「お手間を取らせてしまい申し訳ございません」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お手間を取らせてしまい申し訳ございません」とは? ビジネス用語【一語】

「お手間を取らせてしまい申し訳ございません」の意味と使い方をお知らせします。

分かりにくい語を学んでいきましょう。

「お手間を取らせてしまい申し訳ございません」とは?意味

「お手間を取らせてしまい申し訳ございません」とは「時間や手間をかけていただき、ありがとうございました」の訳です。

こちらの都合で、相手に負担をかけてしまった際につかいます。

おもに頼んでいた仕事が終わり、受け取った場合に使います。

もともと「お手間を取らせてしまい申し訳ございません」という言葉には「お手間を取らせる」「申し訳ございません」がくっ付いた用語です。

「お手間」は労力や時間をあらわす言葉です。

そのためこちらの頼み事に、相手が時間を割いてくれたことに対して、お詫びの気持ち・感謝の気持ちをあらわすフレーズとなります。

お礼の言葉として覚えておきましょう。

「お手間を取らせてしまい申し訳ございません」の上司や目上に使うときの注意点

「お手間を取らせてしまい申し訳ございません」は、丁寧な言い回しなので、自分の上司につかっても差し支えない言葉です。

また依頼先など取引先に対しても、用いることができます。

自信をもって使っていきましょう。

ただあまりにも「お手間を取らせてしまい申し訳ございません」を頻繁に用いていると、真心がこもっているのか、相手に伝わらないこともあります。

「おかげ様でいい資料に仕上がりました」「力を込めて頂いたおかげで、良いサンプルになりました」など他の言葉を添えて使うと、より想いの伝わる言葉になります。

また「お手間を取らせてしまい申し訳ございません」は、さらにお願い事をする際にも使えます。

「お手間を取らせてしまい申し訳ございませんが、細かい部分の変更をお願いいたします」ど使います。

相手への申し訳なさを滲ませるニュアンスなので、こちらも含めて理解していきましょう。


「お手間を取らせてしまい申し訳ございません」を使った例文

・『お手間を取らせてしまい申し訳ございません。提案書を確かに頂戴いたしました』
・『こちらこそ、お手間を取らせてしまい申し訳ございません。引き続きよろしくお願いいたします』
・『詳しい資料を再送していただき、ありがとうございます。何度もお手間を取らせてしまい、申し訳ございません』

「お手間を取らせてしまい申し訳ございません」の返答や返信例

「お手間を取らせてしまい申し訳ございません」という文言が届いたら、安心感を与えるフレーズを送っていきましょう。

内容にもよりますが「ご返信ありがとうございます。

ご不明点がございましたら、お気軽にお声がけください」
「喜んでいただけて、光栄です。

ありがとうございます」
などシンプルに伝えるとスマートです。

まとめ

「お手間を取らせてしまい申し訳ございません」の意味と使い方をおさらいしました。

「お手間を取らせてしまい申し訳ございません」は、こちらの仕事を手伝ってくれた方に対する感謝の気持ちをあらわします。

うまく使って、円満なコミュニケーションを取っていきましょう。