「構わないでしょうか」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「構わないでしょうか」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「構わないでしょうか」について解説をします。

「構わないでしょうか」とは?意味

差し支えないだろうか、という意味です。

「構わない」「構う」「ない」で打ち消しています。

「構う」には、差し支えが生じるという意味があります。

この意味を「ない」で打ち消しているので、「構わない」は差し支えない、それでよいという意味になります。

「でしょうか」「だろうか」を丁寧な表現にしたもので、問いかけの意を表します。

「構わないでしょうか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、それでよいのかを確かめるときに使用をします。

何が差し支えないのかわからないので、この前に問いかけている物事をあげます。

たとえば、「お手洗いに行っても〜」といった使い方です。

話し合いをしている最中に何も言わずにお手洗いに行っては、不自然に思われてしまいます。

どこに行くのだろうかと疑問に思うでしょう。

こういったときには、一言伝えておきます。

お手洗いを我慢しろという人はあまりいないので、許可を与えてくれるはずです。

また、「よろしいでしょうか」「差し支えありませんか」などの言葉も同じような意味になります。

状況にあわせて使い分けます。

たとえば、相手が持っている資料を見せてもらいたいときであれば、「よろしいでしょうか」という表現を使うとよいでしょう。

相手のものに触れるときは許可を得るようにします。


「構わないでしょうか」を使った例文

・『飲み物を買いに行っても構わないでしょうか』

「構わないでしょうか」の返答や返信例

ある事柄をしてもよいか許可を求めているならば、それをしてもよいのか、してはいけないのかを伝えます。

たとえば、相手の前に資料を差し出したときに、「見てもよいか」と尋ねられたとします。

その資料を見ても差し支えないなら許可を与えます。

こういったものがありますと示しただけで、中身は見せられないこともあるでしょう。

古い文献で触ると本が崩れそうだといったものの場合は、触れて欲しくありません。

そのようなときには、丁寧にお断りをします。

断るときには、相手の気持ちに配慮をしたいものです。

断られて嫌な気持ちになるでしょうが、「申し訳ない」という意を示すと配慮を感じられます。

まとめ

この言葉は、差し支えないかを確かめるときに用いるものです。

許可もなく物事を行うと迷惑となることがあるので、許可を得てから物事をするようにしましょう。