「ご認識の通りで相違ございません」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「ご認識の通りで相違ございません」とは?
これは、認識通りであることを相手に伝える言葉です。
「ご認識の通り」は、相手が認識している内容が、正しいものと合致している様子を表しています。
ここでは接頭語を使い、相手への敬意を付け加えているのです。
また、「相違」は「違うこと」や「違っていること」を示します。
これを「相違ない」とすれば、「違いない」や「正しい」という意味になるのです。
なお、ここでは「ない」を「ございません」に変更して、丁寧な印象にしています。
これらのことから、この言葉が認識通りであることを相手に伝えるものだと分かるのです。
「ご認識の通りで相違ございません」のビジネスでの使い方、使うときの注意点
たとえば、ある事案について上司からコメントがあったとします。
そしてそのコメントの内容は、正しい認識に基づいたものになっていたのです。
このようなケースで、「確かに、その件に関してはご認識の通りで相違ございません」と伝えるとよいでしょう。
これにより、認識の通りだということを、上手に伝えられるのです。
この言葉を使うときは、「相違ございません」の表現方法に注意するべきです。
これは「間違いありません」などに変更できます。
また、「正しいです」などに置き換える方法もあるのです。
このように、同じような意味であっても、少し違う形で言い合わせます。
実際の状況に応じて、上手に使い分けるとよいでしょう。
「ご認識の通りで相違ございません」を使った例文
例文のように、前段に少し説明などを加えると、自然な使い方ができるようになるのです。
・『この件については、ご認識の通りで相違ございません』
・『先ほどコメントいただきましたが、ご認識の通りで相違ございません』
・『メールで記載いただきましたが、ご認識の通りで相違ございません』
「ご認識の通りで相違ございません」の類語と敬語での言いかえ
この言葉の類語と敬語を解説していきます。
「ご認識の通りで相違ございません」の類似表現
たとえば、「ご認識の通りで間違いございません」が類似表現になります。
これはどちらも、同じような意味で使えるのです。
「ご認識の通りで相違ございません」の敬語表現
これを別な敬語表現にすると、「ご認識の通りで相違ありません」に言い換えできます。
まとめ
このように、認識通りであることを相手に伝える場合に、この言葉を使用できます。
ビジネスでも使えるので、上手に活用するとよいでしょう。