「聞かせていただきます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「聞かせていただきます」とは? ビジネス用語【一語】

話を聞くという意味の、表現はいくつかあります。

「聞かせていただきます」の正しい使い方を見ていきましょう。

「聞かせていただきます」とは?

「聞かせていただく」「聞く」の謙譲語としての役割があります。

「させてもらう」というニュアンスがあるので「お話を聞かせてもらう」という解釈で用いられています。

相手の話を謹んで聞く、やや緊迫した状況のワンフレーズといえるでしょう。

「聞かせていただきます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

低姿勢で相手の話を聞く表現が「聞かせていただきます」にあたります。

慎重な雰囲気がにじみ出ているので、お客様のクレーム対応をおこなう時に使いやすいです。

興奮しているお客様をなだめるために「店長を呼びますので、恐れ入りますがあちらにご移動願えますか」とひと声かけてから奥の間に移ってもらうなど、その場にあわせた対応を取っていきましょう。


「聞かせていただきます」を使った例文

・『奥のスペースで、聞かせていただきます』
・『立ち話は何ですので、応接室でお話を聞かせていただきます』
・『上の者が同席して、お客様のお話を聞かせていただきます』

「聞かせていただきます」の類語や敬語での言いかえ

こちらの文言の類語、そして丁寧な表現を見ていきましょう。

「聞かせていただきます」の類似表現

似ている言い方に「お聞かせいただけますか」があります。

会話文に適している、カジュアルな言い回しです。

ただ「聞かせてください」と言うよりも、相手を思いやる言い方になっています。

「詳しいお話をお聞かせいただけますか」「差し支えなければ、お聞かせいただけますでしょうか」とすると、より自然な言い回しになるでしょう。

「聞かせていただきます」の敬語表現

さらに丁寧な言い方に「お話を聞かせていただきたく存じます」「ぜひお聞かせ願えますでしょうか」があります。

目上の方にインタビューしたい時、貴重な意見をもらいたい時に使用してみましょう。

「聞かせていただきます」の返答や返信例

「ぜひ話を聞かせてください」とお願いがあったら、相手との関係性を見ながらお返事を出していきましょう。

「私でよろしければ、お手伝いさせてください」「どこまでお役に立てるか分かりませんが、こちらこそお願いいたします」と対応します。

まとめ

「聞かせていただきます」を解説しました。

傾聴したい時の、ワンフレーズになります。

適切な使い方を学んで、恥をかかない会話文を身につけていきましょう。