「粘り強い」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「粘り強い」とは?
これは、なかなか諦めずに取り組む様子を表現した言葉です。
たとえば、「彼は相当粘り強い性格です」と使用できます。
このようにすると、簡単には諦めたり投げ出したりしない性格であることを伝えられるのです。
つまり「粘り強い」とは、困難な状況であっても、容易にあきらめることのないような性質を言い表したものだと言えるのです。
他にも、「粘り強い取り組みが功を奏しました」や「粘り強い営業に根負けしました」という使い方ができます。
これらのことから、この言葉がなかなか諦めずに取り組む様子を表現したものだと分かるのです。
「粘り強い」のビジネスでの使い方、使うときの注意点
たとえば、ある企業が新規事業を成功させたとします。
しかしその事業は、成功するまでに何度もひどい失敗を繰り返していたのでした。
このようなケースで、「粘り強い取り組みに感心いたしました」と伝えるとよいでしょう。
これにより、なかなか諦めないような性質のことを、上手に伝えられるのです。
この言葉を使うときは、「粘り強い」の表現方法に注意するべきです。
これは「我慢強い」に変更できます。
また、「打たれ強い」なども類似表現と言えるでしょう。
このように、同じような内容であっても、少し違う形で言い表せます。
実際の状況に合わせて、上手に使い分けるとよいでしょう。
「粘り強い」を使った例文
例文のように、適した言葉を続けると、自然な使い方ができるようになるのです。
・『粘り強い取り組みでございます』
・『粘り強い営業に負けてしまいました』
・『粘り強い努力が成果に結び付きました』
「粘り強い」の類語と敬語での言いかえ
この言葉の類語と敬語を解説していきます。
「粘り強い」の類似表現
たとえば、「我慢強い」が類似表現になります。
これはどちらも、同じような意味で使えるのです。
「粘り強い」の敬語表現
これを単独で敬語に言い換える事はできません。
これを敬語にする場合は、組み合わせる言葉で工夫するべきなのです。
たとえば、「粘り強い方でございます」にすると、丁寧語を使った表現にできるのです。
まとめ
このように、なかなか諦めずに取り組む様子を表現したものとして、この言葉を使用できます。
ビジネスでも使えるので、上手に活用するとよいでしょう。