この記事ではビジネスシーンで使われる「祈念します」という言葉に付いて解説します。
「祈念します」とは?意味
「祈念します」とはなにかを願うあるいは祈ることです。
本来は神様仏様にお願いすることですが、ビジネスシーンでは神仏に祈るというような意味では使われません。
そうなると良いですね、そうなることを期待していますというような意味で使われます。
祈ることや願うことの堅めな表現と言えるでしょう。
「祈念します」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
なんらかの挨拶に使われることがほとんどです。
単体で使うわけではなく相手の健康であったり仕事の成功などが上手くいくことを祈って使われます。
メールや手紙で相手の仕事や事業が上手くいきますようにという意味で使われることもあれば、忘年会や年賀状の挨拶で来る年は頑張りましょうという意味で使われることもあるでしょう。
唐突に挨拶だけ堅い表現にすると違和感があるので、全体的に堅い表現が続く中での挨拶に使うべきです。
そのため形式や礼儀が重要な催事や手紙の挨拶に使うのには適しますが、平時に取引相手と話すような日常的な場面で使うような言葉ではありません。
「祈念します」を使った例文
・『貴社のますますのご活躍を祈念します』
・『ご全快と早い復帰を祈念します』
「祈念します」の類語や言い換え
祈念というのが堅い表現なので、続く言葉も堅い表現にして「祈念しております」としたり、ただの丁寧語ではなく謙譲語にして「祈念いたします」とする事が多いです。
祈念というと堅苦しいという場合には「祈っています」や「願っています」と言い換えればいいでしょう。
祈念は堅すぎるけどただの定型文ではなく本当にそう思っていると伝えたいなら「深く祈っています」や「心の底から願っています」というように、そう強く思っているという意味を付け足すと本心だと伝えられるはずです。
まとめ
日常会話では基本的に使われませんが、逆に忘年会や送迎会のスピーチや年賀状の挨拶などの日常会話ではない場面では使う機会の多い言葉です。
普段は「祈っています」や「願っています」を使いつつ、特別に堅い表現が求められる場面では「祈念します」と表現するというような使い分けをするといいでしょう。