この記事では「ご多忙中と存じますので」について解説をします。
「ご多忙中と存じますので」とは?意味
忙しいと思うから、という意味です。
「ご多忙」は非常に忙しいことを相手を敬う言い方にしています。
「ご」は他人の行為や持ち物などを表す言葉について、その人に尊敬の意を表します。
「中」は今その活動をしていることを表します。
「存じ」は「思う」「考える」の意の謙譲語です。
「ます」は敬意を表す語です。
「ので」はこの後に述べる事柄の原因・理由・根拠などが、この前に述べた事柄であることを表します。
「ご多忙中と存じますので」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、忙しいと思うので無理をしなくてよい、といった場面で使用をします。
お願いをするときに、「ご多忙〜」という言葉を使うことがあります。
「ご多忙中とは存じますが、○○をお願いいたします」といった使い方をします。
このときは、「ますので」ではなく、「ますが」と「が」を使った表現をします。
この「が」は逆接の意味で、前に述べた事柄とは反対の意の事柄を後に述べます。
この言葉は「ので」を使っており、「忙しいけれどお願いします」といった意味の言葉は後に続きません。
忙しければ無理をさせないはずです。
つまり、「ので」の後には「無理をしなくてよいです」という意味の言葉が続くのです。
急ぎの用事でないときに、このような言葉が使われます。
急いでいないとはいっても、いつまでも待てるわけではないはずです。
そのため、その事柄をして欲しい期限を伝えておきましょう。
期限を定めておけば、その日までに物事をしてくれるはずです。
「ご多忙中と存じますので」を使った例文
・『ご多忙中と存じますので、来週になっても構いません』
「ご多忙中と存じますので」の返答や返信例
頼み事をされてその事柄を引き受けたならば、引き受けた物事を行っていきます。
「忙しいだろうから遅くなってもよい」と伝えられているなら、それほど急ぐ必要はありません。
しかし、あまりにも遅いと相手に不都合を与えてしまう可能性があるので、なるべく早めに物事を終えるとよいでしょう。
期限が定められているときは、その日までに物事を終えるようにしてください。
まとめ
この言葉は、急ぎではない事柄をお願いするときに使用をするものです。
忙しい相手に配慮をした言葉といえます。
ただし、物事を終えるのが遅くなる可能性があるので、それを終えて欲しい期限を定めておいた方がよいでしょう。