「遠いところおいでいただき恐縮です」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「遠いところおいでいただき恐縮です」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「遠いところおいでいただき恐縮です」について解説をします。

「遠いところおいでいただき恐縮です」とは?意味

遠いところから来てもらってすまない、という意味です。

「遠い」は、ある地点と別のある地点との隔たりが大きいことをいいます。

どれくらいの距離を「遠いところ」というのか定義はありません。

「おいで」「行くこと」「来ること」「居ること」の尊敬語です。

この場合は「来ること」の意味で用いています。

「いただき」「もらう」の謙譲語です。

「恐縮」は、相手に迷惑をかけたり、相手から好意を受けたりして、すまなく思うことです。

「遠いところおいでいただき恐縮です」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、遠いところからやって来てくれた人に対して伝えます。

遠いところから来るには、時間や交通費などがかかったことでしょう。

忙しいのに、ここにくるために時間のやりくりをしてくれているはずです。

そういったことに対して、申し訳ないという気持ちをこの言葉は伝えています。

やって来た人としては、「申し訳ない」という気持ちを伝えられるよりも、お礼を言われた方がうれしいでしょう。

「恐縮です」の部分を「ありがとうございます」「感謝しております」などとすると、お礼の言葉になります。

何かをしてもらったときには「申し訳ない」「すまない」ではなく、「ありがとうございます」と伝えましょう。

「遠いところ」とはどれくらいの距離をいうのか定義はありませんが、電車で数十分ていどで移動できる範囲について使うと違和感があります。

新幹線を使って1時間以上かかる距離ならば「遠いところ」といえるでしょう。


「遠いところおいでいただき恐縮です」を使った例文

・『このたびは遠いところおいでいただき恐縮です』

「遠いところおいでいただき恐縮です」の返答や返信例

まずは、あいさつをしましょう。

相手と自分のいる場所が遠く離れていると、めったに会うことはないと思います。

久しぶりに会ったならば、会えたことの喜びを伝えるとよいでしょう。

「あなたに会えてうれしい」と伝えて嫌な気持ちになる人は少ないです。

相手に好意を示すことができます。

わざわざ遠くからやって来たのは、何か目的があるからのはずです。

この後にはその目的を果たします。

その日のうちに帰らなければならにときは、帰りの新幹線などの時間もあるはずなので、目的を果たしてしまいましょう。

まとめ

この言葉は、遠くから来た人に申し訳ない気持ちを伝えるものです。

申し訳ない気持ちよりも感謝の気持ちを伝えられた方が、聞き手はうれしいはずです。

やって来てくれたことへはお礼を伝えましょう。