「お送りいただき」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お送りいただき」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お送りいただき」について解説をします。

「お送りいただき」とは?意味

物や情報を届くようにしてもらって、という意味です。

相手にあることをしてもらうことをへりくだっていう意になっています。

動詞の連用形に「お」をつけて、後に「いただく」を続けると、相手にある事柄をしてもらうことをへりくだっていう意になります。

「送り」「送る」の連用形です。

「いただき」「いただく」のことです。

「お送りいただき」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、聞き手から何かを送ってもらったときに使用をします。

この後には感謝の言葉が続くことが一般的です。

送るという手間をかけてくれているので、そのことへお礼を述べます。

お礼の言葉がないと失礼になる場合があります。

この言葉が相手を敬う表現になっているので、後に続くお礼の言葉は丁寧にしましょう。

「ありがとう」よりも「ありがとうございます」「ございます」をつけた方が、丁寧になります。

「感謝しております」もお礼の言葉として使われます。

「いただき」の部分は「くださり」とすることもあります。

「お」のついた動詞の連用形の後に、「くださる」を続けると、その動作をする人へ尊敬の意を示す表現になります。

送って欲しいと頼むときにも使われます。

その場合は、「お送りいただきたく存じます」といった使い方をします。

手間をかけさせるので、丁寧にお願いをすることが望ましいです。

また、お願いをするときに「お手数をおかけしますが」など一言あると、気遣いを示すことができます。


「お送りいただき」を使った例文

・『お送りいただき、ありがとうございます』

「お送りいただき」の返答や返信例

あるものを受け取りましたという連絡だけであれば、返信をしないことがあります。

もしも返信をするならば、「無事に届いたようでよかったです」など、内容は簡潔にしましょう。

長文になってしまうと、読む手間をかけさせます。

受け取ったものが破損していた、間違いがあったなど伝えられたときは、それへの謝罪と対応をしましょう。

新しいものを送る、返金をするなどの対応が考えられます。

まとめ

この言葉は、何かを送ってもらったときに伝えるものです。

この後にお礼の言葉を続けて使うことが多くあります。

何かを送ってもらったときにはそれへのお礼をし、届いたときにはその報告をしましょう。