「配慮していただきありがとうございます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「配慮していただきありがとうございます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「配慮していただきありがとうございます」について解説をします。

「配慮していただきありがとうございます」とは?意味

配慮をしてもらったことへのお礼の言葉です。

「配慮」には、心遣いという意味があります。

よく考えて心を配ることです。

「いただき」「もらう」の謙譲語です。

「もらう」には、自分にとって恩恵となる事柄を他人から受ける意味や、頼んで相手にある事柄をさせるという意味があります。

「ありがとう」はお礼を伝えるときに用いる言葉です。

「ございます」「ある」の意の丁寧語です。

「配慮していただきありがとうございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手側が聞き手に配慮をしてもらったときに使用をします。

配慮をしてもらったことで、話し手側は恩恵を受けています。

恩恵を受けたならば、お礼を伝えることが望ましいです。

せっかく何かをしたのにお礼の言葉がないと、「失礼だ」と感じる人もいます。

お礼の言葉がなかったばかりに、今度からは何もしてもらえなくなる場合もあります。

そして、お礼を伝えることは相手との関係を良好に保つために大切なことです。

人間関係を良好に保つために、感謝を伝えることは大切なのです。

「いただき」の部分は「くださり」とすることもあります。

「いただき」とすると「私がしてもらった」という意味合いになり、「くださり」とすると「あなたがしてくれた」という意味合いになります。

「くださり」「くださる」のことで、その動作をする人が恩恵を与える意を、その行為を受ける側から敬意を込めて表すものです。

このような表現でも相手を敬うことができます。


「配慮していただきありがとうございます」を使った例文

・『○○にもかかわらず配慮していただきありがとうございます』

「配慮していただきありがとうございます」の返答や返信例

配慮をしてもらって申し訳ないという気持ちを持っているようなら、「気にしないでください」という意を伝えると、相手の気持ちが軽くなります。

「配慮をしたことはたいしたことではない」という意を伝えるのです。

こちらからメールを出して、そして相手からこの言葉が返ってきたときは、返信をしない場合があります。

しかし、返信がないと不安になる人もいるので、簡単にでよいので返信をしておくとよいでしょう。

まとめ

この言葉は、話し手側が配慮をしてもらったときに用いるものです。

何かをしてもらったときにお礼を言えると、相手との関係を良好に保ちやすくなります。