「ご連絡をくださいまして」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご連絡をくださいまして」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ご連絡をくださいまして」について解説をします。

「ご連絡をくださいまして」とは?意味

連絡をしてくれて、という意味です。

「ご連絡」は、連絡をすることをその行為をする人に尊敬の意を示す表現にしています。

「ご」は他人の行為を表す言葉について、その人に尊敬の意を表します。

「ください」「くださる」のことで、「与える」「くれる」の尊敬語です。

「まし」「ます」のことで敬意を表します。

「ご連絡をくださいまして」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、連絡をくれたことへお礼を述べるときに使用をします。

この後にお礼の言葉が続きます。

この言葉が敬意を表しているので、お礼の言葉も丁寧に述べます。

連絡をくれたときにお礼をいえると、礼儀正しい印象になります。

相手はメールを出したり、電話をかけたりするために時間を使っています。

わざわざ時間を作ってくれているので、それに対してお礼を述べるのです。

また、連絡をくれたことで自分が恩恵を受けているので、それへのお礼の意味もあります。

「くださいまして」「くれて」という意味です。

自分が頼んでいないけれど連絡をくれたときは、「くださいまして」という言い方がされます。

自分が頼んで連絡をしてもらったときは、「いただきまして」としてもよいでしょう。

「いただく」「もらう」の謙譲語で、「いただきまして」とすると「もらって」という意味になります。

どちらも敬意を表しているので失礼になりません。


「ご連絡をくださいまして」を使った例文

・『ご連絡をくださいまして、ありがとうございます』

「ご連絡をくださいまして」の返答や返信例

用事があって連絡をしたはずなので、その用事について述べましょう。

決まり文句のようにこの言葉が使われることがあるので、この言葉に対しては返答をする必要はありません。

返答をするならば、「連絡をすることは手間ではない」という意味の言葉を伝えるとよいでしょう。

わざわざ連絡をしてくれて申し訳ないという気持ちを、相手は持っているかもしれません。

連絡をすることが手間ではないと伝えれば、申し訳ないという気持ちが軽くなることでしょう。

まとめ

この言葉は、連絡をくれたことへお礼を述べるために使用をします。

後にお礼の言葉を続けて使ってください。

お礼を述べられると丁寧です。