「お使い立てして」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お使い立てして」とは? ビジネス用語【一語】

「お使い立てして」とは?

ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。

「お使い立てして」とは?

はじめに「お使い立てして」の意味を解説していきます。

「使い立て」は、「人に頼んで何かをしてもらうこと」を意味する言葉です。

これに「お」を付けて「お使い立て」とすることで敬語表現にしています。

この言葉は、目上の人に対して、何かをお願いすることを示して使われます。

たとえば「お使い立てして、申し分けございません」のように使用されます。

「お使い立てして」は平易に言い換えれば「用事を頼んで」と同じ意味になるのです。

「お使い立てして」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは「お使い立てして」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。

たとえば、あなたが取引先に契約書を持っていくことになったとします。

しかし、部長と会話したところ、部長も同じ取引先に訪問することになっていました。

そして部長は、まとめて持って行ってくれることを、申し出てくれました。

このような場合には、「お使い立てして、申し訳ございません」と、相手に返答するとよいで依正。

この言葉を使う場合は、相手に失礼にならないかに注意しましょう。

なぜなら「お使い」という言葉から想像できる通り、相手に対する指示・命令に近いニュアンスを持つ言葉なのです。

そのため、相手が申し出てくれた場合、既に合意済みの場合以外では、使用しないほうが無難だと言えるのです。


「お使い立てして」を使った例文

ここでは「お使い立てして」を使った例文を挙げていきます。

例文のように、恐縮を示す表現と組み合わせて使用すると、自然に使用できることでしょう。

・『お使い立てして申し訳ございません』
・『お使い立てしてしまい恐縮です』
・『お使い立てしてしまって申し訳ありません』

「お使い立てして」の類語や敬語での言いかえ

それでは「お使い立てして」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。

「お使い立てして」の類似表現

まず「お使い立てして」の類似表現について解説します。

「お使い立てして」「用事を頼んで」と言い換えられます。

表現は異なりますが、意味は概ね同じになります。

「お使い立てして」の敬語表現

つぎに「お使い立てして」を敬語表現で言い換えるとどうでしょうか。

たとえば「お使い立てなさって」という言い換えが可能です。

まとめ

このように「お使い立てして」は、相手に用事を頼む場合を敬語で表現できる手段です。

使う機会は限られますが、覚えておいて損のない表現方法といえるでしょう。