「買い取らせていただけないでしょうか」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「買い取らせていただけないでしょうか」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「買い取らせていただけないでしょうか」について解説をします。

「買い取らせていただけないでしょうか」とは?意味

金銭を支払って自分のものとしてもよいか、という意味です。

そうしてもよいかと許可を求めています。

「買い取ら」「買い取る」のことで、金銭を払って自分のものとする、売ろうとしている他人のものを買って手に入れるという意味です。

「せていただけ」は、相手に許しを求めて行動する意を表します。

「でしょうか」は問いかけの意で、「だろうか」の丁寧な言い方です。

「買い取らせていただけないでしょうか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、他人が何かを売ろうとしていて、それを話し手が自分のものとしたいときに用います。

「せていただけないでしょうか」という表現を使って、それを買ってもよいかと、売ろうとしている人に許可を求めています。

たとえば、Aさんが骨董品をBさんに見せたとします。

Bさんはこの骨董品を「いいな」「欲しいな」と思いました。

Aさんに売る気があるなら、自分が買い取りたいと思っています。

その気持ちをこのような言葉で伝えます。

「いいな」と思っているだけでは手に入りません。

それを買い取る意志があるなら、買いたいということをそのものを持っている人に伝えなければなりません。

売ってくれるかわからなくても、買いたいということを一応伝えてみるとよいでしょう。

もしかしたら、売ってくれるかもしれません。

伝えてみてダメなら、ダメだったというだけのことです。


「買い取らせていただけないでしょうか」を使った例文

・『買い取らせていただけないでしょうか。値段はこれくらいでどうでしょうか』

「買い取らせていただけないでしょうか」の返答や返信例

買い取ってもらっても差し支えないなら、承諾の意思を伝えます。

値段がまだ決まっていないなら、これから値段を決めなければなりません。

売る側が決める場合もあれば、売る側と買う側が話し合って決める場合もあります。

相手に買う意思があっても、あまりにも高い値段をつけてしまうと、買うことをやめてしまうかもしれません。

そのことを考えて値段設定をすることが大切です。

買い取りを許可できないなら、それはできないということを伝えてください。

まとめ

この言葉は、話し手があるものを買い取りたいときに相手に許可を求めて使うものです。

買い取りをさせてもらえるかわからなくても、自分の気持ちを伝えてみるとよいでしょう。