「伝言をお願いしたい」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「伝言をお願いしたい」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「伝言をお願いしたい」について解説をします。

「伝言をお願いしたい」とは?意味

伝言を伝えて欲しいという意味です。

「伝言」には、ことづて、取り次ぐ言葉という意味があります。

「お願い」「願い」「お」をつけた謙譲語・美化語です。

こうして欲しいと相手に求めることという意味があります。

「たい」は希望を表す語です。

この場合は、お願いをすることを希望していることになります。

「眠りたい」という場合だと、話し手が眠るという行為をすることを希望しているのを表します。

「伝言をお願いしたい」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

電話をかけたけれど相手がいなかったといい場合には、も一度こちらから電話をするか、伝言を残して伝えてもらうかをします。

この言葉は伝言を伝えて欲しいときに用いるものです。

「たい」は、話し手やそれ以外の人の希望を表す語で、この場合は話し手の希望を表しています。

敬語ではないので、取引先の相手や目上の人に対して使用するのは不適切です。

丁寧ないい方にすると「伝言をお願いできますか」となります。

「お願いしたい」という表現の場合は、上の者が下の者に対して使用をします。

「ご伝言」とする場合もあります。

「ご」は他人の行為や持ち物を表す語についてその人に尊敬の意を表す語、他人に及ぶ行為について行為が及ぶ相手に敬意を表す語です。

しかし「ご伝言」「お願い」とするとしつこく感じるので、「ご」をつけない場合もあります。

伝言の内容は簡潔に述べます。

取り次ぎをしてくれる人はメモをとっているはずです。

伝言の内容が長すぎると、メモを取ることが負担になるので、短くけれども内容がわかるようにします。

第三者に聞かれて困るようなことは述べないようにします。

お客様の個人情報などは、伝言として残してはいけません。


「伝言をお願いしたい」を使った例文

・『伝言をお願いしたいのですが、よいでしょうか』

「伝言をお願いしたい」の返答や返信例

ある事柄を別の人に伝えるようにとお願いをされているので、伝える内容に間違いがないようにメモをします。

そして、メモした内容に間違いがないか復唱をします。

しかし、復唱しない方がよい場合があります。

たとえば、「30分遅刻します」と伝言して欲しいと頼まれたとします。

「遅刻」という言葉を繰り返すのは好ましくないので、約束の時間が11時なら、「11時30分にお越しですね」など他のいい方をするようにします。

まとめ

連絡をしたけれど相手が不在で伝言を残したい、そのときに用いる言葉です。

「たい」は丁寧な表現ではないので、取引先の相手や目上の人に対しては別の表現をします。