「ご事情承知いたしました」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「ご事情承知いたしました」とは?
これは、相手の事情を承知したと伝える言葉です。
「事情」は、今の状態になった経緯や背景を示します。
ここでは「ご事情」という形で接頭語を使い、相手に敬意を表しているのです。
また、「承知」は「分かること」を意味します。
これは「承る」と「知る」で構成されているのです。
なお、「承知」は名詞のため、「承知する」という形で行為を表します。
ここでは「する」を「いたしました」にして、敬語を使った過去形の表現にしているのです。
たとえば、「貴社のご事情承知いたしました」という使い方ができます。
これらのことから、この言葉が相手の事情を承知したと伝えるものであると分かるのです。
「ご事情承知いたしました」のビジネスでの使い方、使うときの注意点
たとえば、顧客から案件の説明を聞いたとします。
そして、その案件に至った事情を、あなたに話してくれたのです。
このようなケースで、「今の話をうかがい、ご事情承知いたしました」と伝えるとよいでしょう。
これにより、事情を承知したと、上手に伝えられるのです。
この言葉を使うときは、「承知いたしました」の表現方法に注意するべきです。
これは「承知しました」に置き換えできます。
また、「理解しました」や「分かりました」に置き換える方法もあるのです。
さらに、「承りました」も近い意味で使用できます。
「ご事情承知いたしました」を使った例文
例文のように、前段に加える言葉次第で、それぞれ違う印象を持つ表現にできるのです。
・『貴社のご事情承知いたしました』
・『ようやくご事情承知いたしました』
・『今の説明でご事情承知いたしました』
「ご事情承知いたしました」の類語と敬語での言いかえ
この言葉の類語と敬語を解説していきます。
「ご事情承知いたしました」の類似表現
たとえば、「ご事情理解いたしました」が類似表現になります。
「承知」と「理解」は、同じような意味で使えるのです。
「ご事情承知いたしました」の敬語表現
これを別な敬語表現にすると、「ご事情承知しました」に言い換えできます。
まとめ
このように、相手の事情を承知したと伝える場合に、この言葉を使用できます。
ビジネスでも使える言葉になっていますので、上手に活用するとよいでしょう。