「お日付」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「お日付」とは?
これは、「日付」という言葉を丁寧に言い表した言葉です。
このように名詞に対して「お」を付けたものを美化語と呼びます。
ここでは接頭語を使うことで、「日付」という言葉に丁寧な印象を付与しているのです。
また、「日付」は「ひにち」と同等の意味を持ちます。
つまり、何月何日という具体的な日にちのことを「日付」と表現できるのです。
たとえば、「今度の会議ですが、開催のお日付はいつでしたか」のような使い方ができます。
このようにすると、相手に丁寧な印象を与える表現で、日にちがいつだったかを質問できるのです。
これらのことから、この言葉が「日付」という言葉を丁寧に言い表したものであると分かるのです。
「お日付」のビジネスでの使い方、使うときの注意点
たとえば、あるイベントを開催しようと考えていたとします。
そして、まずは開催日を先に決めようと思ったのです。
このようなケースで、「それでは、開催のお日付を先に決めましょうか」と伝えるとよいでしょう。
これにより、「日付」という言葉を、丁寧な印象で表現できるのです。
この言葉を使うときは、「お日付」の表現方法に注意するべきです。
これは「お日にち」に置き換えできます。
また、接頭語を外して「日付」や「日にち」と言い換えてもよいでしょう。
また、「日程」のようにすると、少し広い範囲を示すような表現になります。
このように、同じような内容でも、様々な形で表現できると分かります。
実際の状況に合わせて、上手に使い分けるとよいでしょう。
「お日付」を使った例文
例文のように、前段の内容に合わせて、適した言葉を続けるとよいでしょう。
・『お日付はお決まりでしょうか』
・『お日付を先に決めましょうか』
・『お日付だけが未定となっております』
「お日付」の類語と敬語での言いかえ
この言葉の類語と敬語を解説していきます。
「お日付」の類似表現
たとえば、「お日にち」が類似表現になります。
「お日付」と「お日にち」は、同じような意味で使えるのです。
「お日付」の敬語表現
これを別な敬語表現にすると、「ご日程」に言い換えできます。
なお、この場合は接頭語の「ご」によって、相手に敬意を示すような形になっています。
まとめ
このように、「日付」という言葉を丁寧に言い表す場合に、この言葉を使用できます。
ビジネスでも使えるので、上手に活用するとよいでしょう。