「いらっしゃいません」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「いらっしゃいません」とは? ビジネス用語【一語】

不在であることを、丁寧に伝えたい時があります。

「いらっしゃいません」の正しい使い方を見ていきましょう。

「いらっしゃいません」とは?

「いらっしゃる」「いる」の尊敬語にあたります。

例えば社内電話がかかってきて「部長はいますか」と聞かれ「会議中なので、いらっしゃいません」と伝える場で用いられています。

目上の人の不在を、丁寧に伝えるフレーズといえるでしょう。

「いらっしゃいません」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「いらっしゃる」という言い方は、注意が必要な用語です。

社内の会話で用いるには合っていますが、社外の方に「いらっしゃる」を用いると失礼にあたります。

例え自分の上司であっても、よその方には「おります」等の他の表現を用いていきましょう。

謙譲語としてのニュアンスがあるので、相手を上げる言い方になります。

また呼称も「〇〇課長」「〇〇部長」といわず「〇〇」と苗字のみをお伝えします。


「いらっしゃいません」を使った例文

・『経理の方ですね。あいにく課長はいらっしゃいません』
・『恐れ入りますが、〇〇は席を外しております』
・『申し訳ありませんが、〇〇は出張のため社内におりません』

「いらっしゃいません」の類語や敬語での言いかえ

こちらのフレーズの類語、そして丁寧な言い方を見ていきましょう。

「いらっしゃいません」の類似表現

同じニュアンスの言葉に「ただいま席を外しております」も挙げられます。

電話が入ったものの、あいにく上司の姿が見えない時に使います。

「差し支えなければ、ご伝言をお預かりいたしますが」と申し出て、お名前とご用件をメモして取り次いでおきましょう。

「いらっしゃいません」の敬語表現

さらに丁寧な言い方に「〇〇は出ております。

〇時には戻りますが、いかがなさいますか」
とお伝えします。

電話がかかってきたものの、担当者が外出していてすぐに対応が取れない時に使います。

「いかがなさいますか」の代わりに「戻り次第こちらから折り返し、お電話いたしましょうか」とすると、ソフトな言い方になるでしょう。

「いらっしゃいません」の返答や返信例

不在であることを伝えてもらったら、それに応じた対応を取っておきましょう。

「承知いたしました。〇〇様が戻られる〇時頃に、またお電話いたします。」とお答えします。

まとめ

「いらっしゃいません」について解説しました。

敬語を正しく覚えて、社会人としてのスキルを培っていきましょう。