「お相伴にあずかります」とは?
ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。
「お相伴にあずかります」とは?
はじめに「お相伴にあずかります」の意味を解説していきます。
「相伴」は「しょうばん」と読みます。
これは「ともなう、連れ立つ」という意味を持つ言葉です。
これに「ご」を付けること、丁寧な表現にしているのです。
また、「ご」と付けて「ご相伴」と使用することもあります。
ビジネスで「お相伴にあずかります」を使う場合は、会食の席などで接待を受ける事を示すことが多いでしょう。
「お相伴にあずかります」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは「お相伴にあずかります」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。
たとえば、あなたが取引先の相手から会食に誘われたとします。
その会食の主賓は部長で、あなたは「おまけ」として声を掛けられました。
このような場合には「お相伴にあずかります」と相手に伝えるとよいでしょう。
この言葉を使うのは、このように自分が「いっしょになって接待を受ける」ような場面で使用するのです。
この言葉を使う場合の注意点は、自分が主賓である場合です。
相手が主賓と思ってあなたを招待しているのに、「お相伴にあずかる」とひょうげんしては失礼にあたるのです。
そのため、この言葉を使用する場合には、自分のあ立ち位置を正確に把握しておく必要があるのです。
「お相伴にあずかります」を使った例文
ここでは「お相伴にあずかります」を使った例文を挙げていきます。
例文のように単独でも使用できますし、冒頭に表現を加えるのもよいでしょう。
・『お相伴にあずかります』
・『お言葉に甘えて、お相伴にあずかります』
・『それでは遠慮なく、お相伴にあずかります』
「お相伴にあずかります」の類語や敬語での言いかえ
それでは「お相伴にあずかります」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。
「お相伴にあずかります」の類似表現
まず「お相伴にあずかります」の類似表現について解説します。
「お相伴」は「ご相伴」との言い換えが可能です。
表現は異なりますが、意味は概ね同じになります。
「お相伴にあずかります」の敬語表現
つぎに「お相伴にあずかります」を別の敬語表現で言い換えるとどうでしょうか。
例えば「ご相伴にあずかります」という言い換えが可能です。
まとめ
このように「お相伴にあずかります」という表現は、「おまけ」でご馳走になる場合に使用できる言葉です。
ビジネスでは、主に会食の場面で使用できるので、覚えておくと便利でしょう。