「添付の資料をお届けいたします」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「添付の資料をお届けいたします」とは?
これは、何かに添付した資料を届けることを伝える言葉です。
「添付」は、「添えて付けること」を意味します。
そして「添える」は、何らかの主たる事物が存在する事が前提になった言葉なのです。
つまり、主たる何かに従属する形で付けることを「添付」と表現できるのです。
なお、ここでは「添付の資料」という形にしています。
そのため、メールなどに資料を付けて送信しているような状況が推察できるのです。
そして「お届けいたします」は「届ける」を敬語にしたものになります。
ここれは、謙譲語と丁寧語で、言葉を変化させているのです。
これらのことから、この言葉が何かに添付した資料を届けることを伝えるものであると分かるのです。
「添付の資料をお届けいたします」のビジネスでの使い方、使うときの注意点
たとえば、ある企業の担当者にメールで資料を送ったとします。
すると相手からは、今度来る時にでも構わないので、紙媒体でも資料がほしいと依頼されたのでした。
このようなケースで、「それでは後日、添付の資料をお届けいたします」と伝えるとよいでしょう。
これにより、添付した資料を届けることを、上手に伝えられるのです。
この言葉を使うときは、「お届けいたします」の表現方法に注意するべきです。
これは「届けます」に置き換えできます。
また、「お届けしたいと思います」などにアレンジする方法もあるのです。
「添付の資料をお届けいたします」を使った例文
例文のように、前段に少し説明などを加えると、自然な印象の表現にできるのです。
・『それでは後日、添付の資料をお届けいたします』
・『後ほど郵送で、添付の資料をお届けいたします』
・『会員の皆様だけに、添付の資料をお届けいたします』
「添付の資料をお届けいたします」の類語と敬語での言いかえ
この言葉の類語と敬語を解説していきます。
「添付の資料をお届けいたします」の類似表現
たとえば、「添付の資料を届けます」が類似表現になります。
これはどちらも、同じような意味で使えるのです。
「添付の資料をお届けいたします」の敬語表現
これを別な敬語表現にすると、「添付の資料をお届けします」に言い換えできます。
なお、この場合は謙譲語の意味が無くなるため、注意するようにしましょう。
まとめ
このように、何かに添付した資料を届けることを伝える場合に、この言葉を使用できます。
ビジネスでも使えるので、上手に活用するとよいでしょう。