正しく使えているのか、自信を失ってしまうこともあるもの。
「取り込んでおりまして」の使い方を見ていきましょう。
「取り込んでおりまして」とは?
ビジネスシーンでの「取り込む」とは、色々なことが重なる状況をあらわしています。
そのため「お取り込み」というと、予定が重なってしまい、満足に何かができないことを示しています。
この場合の「取り込んでおりまして」は自分自身の、慌ただしい状況を説明しています。
「取り込んでおりまして」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
忙しい状況を、手短に説明したいという思いが混じっています。
ただ「取り込む」には「思わぬ出来事が立て続けに起こる」というニュアンスも含まれているので、繰り返し使うとネガティブに聞こえてしまいます。
他の用語を適度に用いるなど、バランスよく使っていきましょう。
「取り込んでおりまして」を使った例文
・『取り込んでおりまして、後ほどお電話いたします』
・『ただいま取り込んでおりまして、改めてご連絡いたします』
・『取り込んでおりまして、すぐにお返事できない状況でございます』
「取り込んでおりまして」の類語や敬語での言いかえ
こちらのフレーズの類語、敬いの言葉を見ていきましょう。
「取り込んでおりまして」の類似表現
よく似た言い方に「立て込んでおりまして」もあります。
「立て込む」も複数の案件が重なって、通常より忙しい状況をあらわしています。
例えば雑務に追われている時に突然の来客があり「少々立て込んでおりまして、こちらでお待ちいただけますか」と応接室にご案内する時に使われています。
「取り込んでおりまして」の敬語表現
忙しくて適切な対応が取れない時は、まずはこちらの無礼をお詫びしておきましょう。
電話であれば「お待たせして、大変申し訳ございません。
折り返しお電話いたしますので、ご都合をお聞かせください」とお伝えします。
先方の予定をお聞きしてから、都合のいい時間にかけ直すようにしましょう。
「取り込んでおりまして」の返答や返信例
忙しいという主旨の言葉をもらったら、相手の立場を優先させます。
「お忙しいなかお気遣いいただき、ありがとうございます」とひと言おいて「急ぎの案件ではありませんので、ご承知おきください」とお伝えします。
まとめ
「取り込んでおりまして」を解説しました。
新しい表現を取り入れて、敬語の達人を目指しましょう。