「初秋の折」というビジネス用語の「意味・使い方・例文・類語」を分かりやすく解説していきます。
「初秋の折」とは?
「初秋の折」とは、「秋の初めの季節・時期」を意味している8月末から9月上旬にかけての秋の時候のあいさつに使われるビジネス用語です。
「初秋の折」は時候のあいさつとして使われるときは、「しょしゅうのおり」と読みます。
「初秋」単独であれば「はつあき」と読むケースもあります。
「初秋の折」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「初秋の折」のビジネス用語は、「夏の季節の暑さ(残暑)が弱まってきた初秋の時候のあいさつ」として使う使い方になります。
「初秋の折」という時候のあいさつは「書き言葉のあいさつ」であるため、残暑が終わった初秋の季節にビジネスメール・手紙を書くときなどに使われます。
相手と対面しての会話状況で「話し言葉」として使われることは通常ありません。
使うときの注意点は、「この時候のあいさつは8月下旬から9月上旬にかけて使う・暦の上では8月中旬から初秋ですが、残暑が厳しい8月半ばだと使うのは早すぎる」ということです。
「初秋の折」を使った例文
・『初秋の折、ようやく厳しい残暑も終わりを迎えつつあり過ごしやすい季節となりました』
・『初秋の折、貴社におかれましてはますますご清栄(ご隆盛)のこととお慶び申しげます』
・『初秋の折、○○様のますますのご活躍とご繁栄をお祈り申し上げます』
「初秋の折」の類語での言いかえ
「初秋の折」を類語で言い替えると、どのような言葉になるのでしょうか。
「初秋の折」の類似表現
「初秋の折」の類似表現には、以下のようなものがあります。
・『初秋の候』
・『初秋のみぎり』
・『早秋の候・早秋の折』
・『孟秋の候・孟秋の折』
・『新秋の候・新秋の折』
・『処暑の候』
・『重陽の候』
「初秋の折」の「折」という言葉は、「候」や「みぎり」といった類似表現に言い替えることができます。
「初秋の折」の「初秋」の言葉も、「早秋・孟秋・新秋」といった秋の始まりを意味する類語があります。
「初秋の折」のあまり使われない類似表現として、「処暑の候」(暑さが収まってくる8月23日〜9月6日頃)や「重陽の候」(9月9日の重陽の節句の時期)があります。
まとめ
「初秋の折」というビジネス用語について詳しく解説しましたがいかがでしたか。
「初秋の折」の意味・使い方・例文・類語を知りたいときは、この記事の解説内容をチェックしてみてください。