この記事では「ご説明に伺いたく存じます」のフレーズについて、その意味やビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説します。
「ご説明に伺いたく存じます」とは?
「ご説明に伺いたく存じます」のフレーズにおける「ご説明」は「よく理解できるように述べること」を意味する「説明」に、敬意を表す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。
次の「伺いたく」の読みは「うかがいたく」で、「訪問する、訪れる」の謙譲語である「伺う」に、願望を表す「たい」の連用形が付けられたものです。
そして、最後の「存じます」は「思う」の謙譲語の「存じる」に、丁寧語の「ます」が付けられた表現です。
以上より、「ご説明に伺いたく存じます」のフレーズは「よく理解できるように述べに、訪問したいと思う」、「説明に訪れたいと思う」との意味の敬語表現となります。
「ご説明に伺いたく存じます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご説明に伺いたく存じます」のフレーズは、メールや電話ではなく、直接会って説明するために、相手の方の所を訪れたいと伝える表現です。
メールや電話では不十分で、直接説明したいと思うケースとしては、取引先の方に自社の製品を売り込む場合や、自分の考えが相手の方に誤解されている際に、その誤解を解くためなど、色々と考えられます。
そうした場面で、このフレーズが使われるのです。
「ご説明に伺いたく存じます」を使った例文
・『弊社新製品のご説明に伺いたく存じます』
・『〇〇の件について、状況を詳しくご説明に伺いたく存じます』
「ご説明に伺いたく存じます」の類語や敬語での言いかえ
こちらのフレーズの類語、そして丁寧な言い方を見ていきましょう。
「ご説明に伺いたく存じます」の類似表現
「伺いたく」の類語としては「お伺いしたいと」や「訪れたいと」等が挙げられ、「ご説明に伺いたく存じます」のフレーズは、「ご説明にお伺いしたいと存じます」や「ご説明に訪れたいと存じます」と言い換えることができます。
「ご説明に伺いたく存じます」の敬語表現
このフレーズは敬語表現であり、一般的の丁寧な表現として、「ご説明に訪れたいと思います」等と言い換えることができます。
「ご説明に伺いたく存じます」の返答や返信例
来てもらうことを了承する場合は、「ありがとうございます。
明後日の午後なら時間が取れますが」等と返答すれば良いでしょう。
またお断りする場合は、「せっかくのお申し出ではございますが、極めて多忙で時間が取れそうにありません。
またの機会によろしくお願いいたします」等と丁重に断るのが良いでしょう。
まとめ
「ご説明に伺いたく存じます」のフレーズは「よく理解できるように述べに、訪問したいと思う」、「説明に訪れたいと思う」との意味の敬語表現です。
メールや電話ではなく、直接会って説明するために、相手の方の所を訪れたいと伝えるフレーズです。