「ご回答を申し上げます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご回答を申し上げます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ご回答を申し上げます」について解説をします。

「ご回答を申し上げます」とは?意味

質問への答えをいいます、という意味です。

「ご回答」「ご」を使って「回答」を敬意を表す言い方にしています。

「ご」は他人に対する行為を表す語について、その行為が及ぶ人に敬意を表します。

「回答」は質問や求めなどに答えることです。

「申し上げます」「申し上げる」「ます」をつなげています。

「申し上げる」「いう」の謙譲語です。

また、自分の行為を表す語について、その行為の対象を敬います。

「ます」は敬意を表す語です。

「ご回答を申し上げます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手の方から答えを伝えるときに用います。

質問を受けたならば、できるだけ答えることが望ましいです。

相手は回答を待っているので、何かしら言葉を返すようにしましょう。

この言葉は、答えを伝えられるときに用いるものです。

答えられない場合には、「お答えできません」といったことを伝えます。

答えられないときには、相手の気持ちに配慮をした伝え方をしましょう。

「申し訳ありませんが」など一言添えると、相手が受ける衝撃が和らぎます。

答えられるときには、この言葉の後に回答内容を伝えます。

相手が何を知りたいのか考え、適切な答えを伝えましょう。

回答をしたけれど相手にとっては不十分で、再度質問をしてくることもあります。

再度質問を受けて、その内容に答えられるようならば、それにも回答をしましょう。

答えられない場合でも返答は必要です。

面倒だからと何も伝えずにいるのではなく、答えられないならば「お答えできません」など伝えます。


「ご回答を申し上げます」を使った例文

・『先日ご質問いただいた○○について、ご回答を申し上げます』

「ご回答を申し上げます」の返答や返信例

回答をしてくれたことへお礼を伝えます。

この後に回答内容が伝えられるので、その内容を聞いたり読んだりしてください。

回答内容に満足できたならば、回答へのお礼を伝えてやり取りは終わりです。

まだ疑問点があるならば、再度質問をするとよいでしょう。

何度も答えてもらうことになるので、「恐れ入りますが」など気遣いを示す言葉があることが望ましいです。

まとめ

この言葉は、質問や求めなどへの答えを伝えるときに用いるものです。

まずこの言葉を伝えて、その後に回答内容を述べます。

質問などを受けたならば、必ず返事をするようにしましょう。