「至らない箇所もあるかとは思いますが」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「至らない箇所もあるかとは思いますが」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「至らない箇所もあるかとは思いますが」について解説をします。

「至らない箇所もあるかとは思いますが」とは?意味

細かいところまで行き届いていないことがあると思いますが、知識や経験など十分でない部分があると思いますが、といった意味です。

「至らない」「至る」「ない」で否定したもので、細かいところまで行き届いていない、注意が十分でないといった意味です。

「箇所」は、取り上げているその場所のことをいいます。

部分といった意味です。

「あるかとは」は存在することです。

「思いますが」は、話し手がそのように考えていることを表します。

そうかもしれないけれど、といった意味です。

「至らない箇所もあるかとは思いますが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手に十分でないところがあるかもしれないときや、未熟かもしれないことを表すときに使用をします。

たとえば、これから取引先と一緒に仕事をすることになったとします。

話し手側に未熟なところがあり、迷惑をかけることがあるかもしれません。

そういったときに、この言葉を使用します。

十分でないところがあるかもしれないけれどという意味を込めて、「思いますが」の後には「よろしくお願いします」などと続けます。

「思います」「存じます」とするとさらに丁寧です。

「思う」の謙譲語は「存ずる」です。

「思いますが」という表現を目上の人や取引先の人に対して使用しても問題ありませんが、「存じますが」とした方が敬意を込めた言い方になります。

後に続く言葉も丁寧にするように気をつけましょう。


「至らない箇所もあるかとは思いますが」を使った例文

・『至らない箇所もあるかとは思いますが、ご指導のほどよろしくお願いします』
・『至らない箇所もあるかとは思いますが、よろしくお願いいたします』

「至らない箇所もあるかとは思いますが」の返答や返信例

どういった場面なのかによって返答の内容は変わります。

多くの場合は「よろしく」という気持ちを伝える言葉が、「思いますが」の後に続きます。

よろしくと伝えられた場合には、「こちらこそよろしくお願いします」という気持ちを伝えるとよいでしょう。

相手に十分でないところがあるとしても、できていない部分があってダメだといった、相手を否定するような言葉はかけないようにします。

未熟ならば成長できるようにサポートすることが望ましいです。

まとめ

この言葉は、話し手側に行き届かないところがあるときや、十分でないときに使用をします。

控えめな態度といえるでしょう。

この後には「よろしく」という気持ちを伝える言葉が続くことが多くあります。

後に続く言葉も丁寧にして気持ちを伝えてみましょう。