「無事終えることができました」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「無事終えることができました」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「無事終えることができました」について解説をします。

「無事終えることができました」とは?意味

問題もなく物事を果たすことができた、という意味です。

「無事」には、事故や過ちがないこと、またそのさまという意味があります。

「終える」は、続いていたものがそこでなくなる、済む、動作や作用が完結するという意味です。

「ました」「まし」「ます」のことで敬意を表し、「た」は動作や作用が過去に行われた意や完了した意を表します。

「無事終えることができました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、問題もなく物事を済ませることができたと報告をするために用います。

たとえば、イベントを開催したとします。

多くの人が集まってくれて、イベントは盛り上がりました。

多くの人が集まるとトラブルが起こることがあります。

しかし、今回のイベントではトラブルを起こす人はおらず、問題は発生せずに終了しました。

このことを報告するためにこの言葉を用います。

この言葉だけでも無事であったことを聞き手は理解してくれるでしょうが、具体的にどのような様子だったのかを伝えるとよいでしょう。

具体的に伝えることで、物事の様子を聞き手はより理解することができます。

たとえば、イベントのことであれば、集まった人たちの様子や感想をもらっていればその感想を伝えます。

無事に終えることができたときも、問題が発生をしたときも報告をする必要があります。

物事が終わったときには、必ず報告をしましょう。


「無事終えることができました」を使った例文

・『今日の○○を無事終えることができました』

「無事終えることができました」の返答や返信例

まず、報告をしてくれたことへお礼を伝えます。

事故など起こすことなく物事が済んだことは、望ましい結果だといえます。

そういった「よかった」という気持ちを伝えるとよいでしょう。

もう少し詳しく様子を聞きたいときは、どのような様子だったのか尋ねてみてください。

話し手の方では何でもなかったと思っていても、詳しく話を聞いてみると小さな問題が発生していることがあります。

この言葉だけで安心をするのではなく、どういった状態だったのか詳しく知っておくとよいでしょう。

まとめ

この言葉は、困ったようなこともなく物事を果たせたと知らせるものです。

何かをした後には、その結果がどのようなものでも報告をしましょう。

この場合は問題は起こっていないので、安心して伝えられるはずです。