「貴社に伺わせていただくか」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「貴社に伺わせていただくか」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「貴社に伺わせていただくか」について解説をします。

「貴社に伺わせていただくか」とは?意味

あなたの会社を訪れるか、という意味です。

「貴社」は、相手を敬ってその人が属する会社をいう言葉です。

「伺わ」「伺う」のことで、「聞く」「尋ねる」「問う」「訪問する」「訪れる」の謙譲語です。

この場合は、「訪問する」「訪れる」という意味で使用をしています。

「せていただく」は、相手の許しを求めて行動する意を表します。

「か」は、いくつかを示して、そのうちの一つ、あるいは一部を選ぶという意味です。

「貴社に伺わせていただくか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手が聞き手の会社に行くか、他の方法をとるかという場合に使用をします。

「あなたの会社に行きます」と伝えているのではなく、「あなたの会社に行くのでもよいし、他の方法でもよい」といった意味になります。

この後には「こちらに来てもらう」「オンラインでやり取りをする」などの意味の言葉が続きます。

たとえば、話し合いをすることになったとします。

話し合いをするために、話し手の方から聞き手の会社に行くか、聞き手が話し手の会社に来てもらうかします。

そのときに、「どうしますか」という意味を込めて、このような言葉を伝えます。

「伺わせていただく」は二重敬語ですが、このような表現が定着しています。

「訪問させていただく」とすると二重敬語にはなりません。

「訪問」は敬語ではないからです。

「ご訪問」「ご」を使うと、その行為を受ける人に尊敬の意を表す言い方になります。


「貴社に伺わせていただくか」を使った例文

・『貴社に伺わせていただくか、こちらにお越しいただくか、どちらの方がご都合がよろしいですか』

「貴社に伺わせていただくか」の返答や返信例

自分の会社に来てもらうならば、「こちらに来てください」の意を伝えます。

来てもらうという手間をかけさせるので、「ご面倒をおかけしますが」「お手数をおかけしますが」など一言添えるのが望ましいです。

このような言葉を添えることで、気遣いを示すことができます。

自分の方から相手の会社に行くなら、「伺います」の意を伝えます。

来てもらう場合も、行く場合も、いつにするのかを決めましょう。

お互いにとって都合がよい日時を選ぶようにします。

相手のところを訪れる場合は、約束の時間に遅れないようにしましょう。

まとめ

この言葉は、話し手が聞き手の会社に行くか、あるいは別の方法をとるかするときに用いるものです。

来てもらうよりも、訪れた方が都合がよい場合もあります。

相手の都合を尋ねて、どうするか決めましょう。