「記載漏れがあるようです」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「記載漏れがあるようです」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「記載漏れがあるようです」について解説をします。

「記載漏れがあるようです」とは?意味

書類などにのせるべき事柄が書かれていない、という意味です。

「記載」は書類や書籍などに書いてのせることをいいます。

「漏れ」は、なくてはならないものが抜け落ちるという意味です。

「ある」は存在するという意味になります。

「よう」は推量・想像の意を表す言葉です。

「です」「だ」「である」の丁寧な表現です。

「記載漏れがあるようです」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、書類や書籍などにのっているべきものが書かれていないことを知らせるときに用います。

「記載」は、書類や書籍などに書いてのせることという意味です。

所定の欄に書き入れることは「記入」といいます。

申し込み用紙などに必要なことを書いてもらうことは、「記載」ではなく「記入」と表現します。

用紙などに書くべき事柄が書かれていないときは、「記入漏れ」という言葉を使います。

「よう」は推量・想像の意を表します。

書かれていないとはっきりしているならば、「よう」は使わずに「記載漏れがあります」という表現をするとよいでしょう。

推量・想像の意を表す「よう」を使った表現をすると、曖昧な印象を与えてしまいます。

「ある」は丁寧な表現にすると「ございます」です。

「ございます」を使って丁寧な表現にすると、「記載漏れがございます」となります。

書くべき事柄が書かれていないならば、それを書いてもらう必要があります。

この言葉は「書類などにのせられていない」とだけ伝えており、書くように求めているのではありません。

書く必要があるなら、どこに何を書けばよいのかを伝え、書いてもらえるようにお願いをしましょう。


「記載漏れがあるようです」を使った例文

・『記載漏れがあるようです。恐れ入りますが、○○をお書きください』

「記載漏れがあるようです」の返答や返信例

のせるべき事柄がのせられていなかったことへ謝罪をします。

何かを書くように求められたなら、そのものを書きましょう。

どこに何を書けばよいのか知らせてくれるはずです。

書くべきものがわからないときは、相手に尋ねてください。

どこに何を書けばよいのか説明をしてくれるはずです。

書いたものは提出をします。

郵送をする、メールで送る、直接渡すなど、提出の方法はいくつか考えられるので、どのような提出方法をすればよいのか確認をしてください。

まとめ

この言葉は、書類や書籍などにのせるべき事柄がのせられていないときに伝えるものです。

あるべきものがのせられていないと不都合が生じることがあります。

書く必要があるものなら、書くように求めましょう。