この記事では「以下の日程で貴社にお伺いできます」について解説をします。
「以下の日程で貴社にお伺いできます」とは?意味
この下に書いてある日程であなたの会社に行くことができます、という意味です。
「以下」は、これよりも後に述べることを指します。
「貴社」は、相手を敬ってその人が働いている会社をいう語です。
「お伺い」は「伺う」の連用形の「伺い」に「お」をつけています。
「伺う」は「尋ねる」「問う」「聞く」「訪問する」「訪れる」の謙譲語です。
この場合は「訪問する」「訪れる」の意味で使用をしています。
「お」は、動詞の連用形につけて、その後に「する」を続けると謙譲の意を表します。
「お伺いできます」は「お伺いすることができます」のことです。
「ます」は敬意を表す語です。
「以下の日程で貴社にお伺いできます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、相手の会社に話し手がいつ行くことができるのかを知らせるために用います。
相手の会社に行って話し合いをするなど、何らかの事柄をする場合に日程調整をする必要があります。
日程調整は、相手の都合のよい日にあわせることもあれば、自分の方から都合がよい日をいくつか示して、その中から相手に選んでもらうこともあります。
この言葉を使う場面は後者です。
この言葉の後には、いくつかの日時を記載します。
3つ程度、出しておくとよいでしょう。
いくつか示しておけば、その中に相手にとって都合がよい日が含まれる可能性が高くなります。
「伺う」が謙譲語なので「お」は使う必要はありません。
「お」を使わない表現にすると、「伺うことが可能です」「伺えます」となります。
「以下の日程で貴社にお伺いできます」を使った例文
・『ご連絡ありがとうございます。以下の日程で貴社にお伺いできます』
「以下の日程で貴社にお伺いできます」の返答や返信例
この後にいくつか日時が示されているはずなので、その中から都合がよい日を選んで伝えます。
一つ選んで伝えればよいのですが、第一候補、第二候補などとしてもよいでしょう。
示されている日時がどれも都合が悪いときは、訪れてもらっても差し支えない日時をいくつか伝えてください。
一つだけしか伝えないと一方的な印象を与えるので、複数伝えることが望ましいです。
相手が示している日時では都合が悪いことを伝えるときに、希望に添えないことを謝罪すると、柔らかく伝えられます。
まとめ
この言葉は、自分にとって差し支えのない日時を伝えるときに用いるものです。
相手にも都合があるので、提示する日時は複数個にしましょう。
複数の日時を示せば、相手がこちらにあわせやすくなります。