「そちらも併せてご記載ください」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「そちらも併せてご記載ください」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「そちらも併せてご記載ください」について解説をします。

「そちらも併せてご記載ください」とは?意味

他のものも一緒に書いてください、という意味です。

「そちら」は聞き手の近くにあるもの、聞き手に近い方向、聞き手のいる場所や聞き手の方向にある場所を指す言葉です。

この場合は何かを直前に述べており、「そちら」はそのものを指しています。

「併せて」は同時にという意味です。

「ご記載」「記載」を敬意を表す言い方にしています。

他人の行為を表す言葉に「ご」をつけることで、敬意を表す言い方になります。

「記載」は書類や書物などに書きつけることです。

「ください」は、ある事柄をするように相手に求める意を表します。

「そちらも併せてご記載ください」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、あるものと一緒に別の何かを書いて欲しいときに用います。

「そちら」が何であるかは、この前に述べています。

同じ事柄を繰り返し述べるとしつこく感じます。

また、メールの場合は文章が長くなり、読みにくくもなります。

そういったときに「そちら」などの指示代名詞を使います。

「併せて」なので、そちらが指すものの他にも何か書いてもらうものがあります。

書くべきことが示すもの以外にないときには、「併せて」という言葉は使いません。

「ください」「くださる」の命令形で、上から目線でものをいっているように感じられる場合があります。

しかし、この場合はそのものを書いてもらう必要があるので、「ください」という表現を使うことが適切です。

柔らかく伝えるなら「いただけますか」と問いかけの形にするとよいでしょう。


「そちらも併せてご記載ください」を使った例文

・『お手数をおかけしますが、そちらも併せてご記載ください』

「そちらも併せてご記載ください」の返答や返信例

何かを書くように求められているので、そのものを書いてください。

何を書けばよいかは、この前に伝えられているはずです。

書き方がわからないときには尋ねてください。

質問をすれば書き方を教えてくれるはずです。

また、ホームページなどに書き方の説明や書き方の例が紹介されていることがあるので、そういったものも確認してください。

何かを書いた後には、そのものを提出します。

提出期限が決まっているものは、その日までに出すようにしましょう。

期限を過ぎてしまうと受け付けてもらえなくなります。

まとめ

この言葉は、あるものと一緒に別のあるものを書いてもらいたいときに用いるものです。

書いてもらう必要があるものなので、何を書く必要があるのか明確にしましょう。

明確にすることで、求めている行動を相手が行いやすくなります。