「かたじけなくも」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「かたじけなくも」とは? ビジネス用語【一語】

「かたじけなくも」という表現法についての解説です。

「かたじけなくも」とは?意味

「かたじけなくも」は、ビジネスにおいての意味は恐れ多くもという意味になります。

なので、この言葉は、恐れ多くも○○であるという具合に相手側に対してものすごく配慮をして恐れ多いことであると表現をする言葉です。

この表現を使用することでビジネスの世界においては、相手側に対してものすごく配慮をして、相手側を立てて自分を下に見せることで相手に対して感謝などを伝える前振りとなるのです。

「かたじけなくも」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「かたじけなくも」は、ビジネスにおいては、「かたじけなくも頂戴いたしました」という具合に恐れ多くもいただいたなど相手側をものすごく奉って自分を下にすることで相手と自分の上下関係を示すために使用します。

ビジネスにおいては上下関係は重要なものなので、上下関係を強調することで相手を立てるのがこの表現を使う意味です。

なので、注意すべく点としては、このワードは上下関係をはっきりと恐れ多くもという形で表現していますので、上下関係で下にある物は終始自分を下にしなくてはなりません。

ここで、相手側が目上なのにマウントを取ろうとすると相手に対して敬意を払っていないので失礼に当たり、「かたじけなくも」という恐れ多いという前置きすべてが無意味になるのです。

だから、「かたじけなくも」という前置きをすべて無駄にしないために会話が終わるまでは終始自分を下にするわけです。


「かたじけなくも」を使った例文

・『かたじけなくも、部長にお手伝いいただきました』

「かたじけなくも」の返答や返信例

「かたじけなくも」についての返答及び返信は、相手側が恐れ多くも○○であると述べているため、○○という部分が仕事の手伝いをして貰ったと仮定した場合、回答すべく答えは、「次回から一人で仕事をこなせるように」というような回答でよいでしょう。

この言葉への回答は回答者が目上なのでビジネスであれば、指導する立場や上司に当たるので上司の目線で部下に対して回答を示します。

なので、回答者である上司は別に敬語を使う必要性もありませんし、部下が言う恐れ多くもの内容次第では、ブチ切れるという方向で回答をしてもかまわないのです。

たとえば、まったく仕事をしていない部下を上司が手伝ってあげて、部下の回答が「かたじけなくも部長にお手伝いいただきました」と回答すれば、部長は、ブチ切れて部下に対して仕事に対するやる気のなさについて咎めてもよいわけです。

まとめ

「かたじけなくも」は、あまり見かけない表現ですが、一応恐れ多くもというワードと全く同じ意味を持ちますのでビジネスにおいては、相手側に対してものすごく配慮をして上下関係を形成するワードとして機能します。

このワードを使用すれば、相手側を立てて自分を下に表現して相手に対してお礼だったり、相手の行動を周囲に示せるんですが、問題としては、このワードは相手側の上司や部長という人物が激怒する要因となる可能性もあり得る点です。

なぜなら、相手を立てている割には部下は仕事をしていないという認識を上司が持てば、形だけの表現だということを看破されてしまい、形だけ繕っておけば感謝しているように見えると上司に思わせることができるという点まで看破されるがゆえです。