この記事では「ご臨席賜りますようお願い申し上げます」について解説をします。
「ご臨席賜りますようお願い申し上げます」とは?意味
会や式典などに出席をするようにお願いをする言葉です。
「ご臨席」は「臨席」をその行為をする人に尊敬の意を表す形にしたものです。
「ご」を他人の行為を表す語につけることで、その行為をする人に尊敬の意を表す形になります。
「臨席」は、会や式典などに出席をすることです。
「賜り」は「もらう」の意の謙譲語、「与える」の意の尊敬語です。
「よう」は婉曲な命令の意を表します。
「申し上げます」は、「申し上げる」と「ます」で構成されています。
「申し上げる」は「いう」の謙譲語です。
また、「お」や「ご」のついた自分の側の行為を表す言葉について、その行為の対象となる人を敬います。
「ます」は敬意を表す語です。
「ご臨席賜りますようお願い申し上げます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、会や式典などに出席をしてもらうようにお願いをするときに用います。
敬意を表す言い方をしているので、目上の人に対して述べても失礼にはなりません。
「賜る」はかしこまった場で使われることが一般的で、場面によっては堅苦しく感じられてしまいます。
他に「ご臨席くださいますよう〜」という言い方もあります。
こちらの方が堅苦しさが軽減します。
相手との関係や状況にあわせて表現を考えてください。
この言葉の前に「お忙しいところ恐縮ですが」など一言添えると、気遣いを示すことができます。
こういった一言があると、頼みたい事柄を柔らかく伝えられます。
「ご臨席賜りますようお願い申し上げます」を使った例文
・『お忙しいことと存じますが、ご臨席賜りますようお願い申し上げます』
「ご臨席賜りますようお願い申し上げます」の返答や返信例
ある事柄に出席をするように求められています。
出席の可否をまだ伝えていないならば、出席するのか、しないのかを伝えてください。
出席人数の把握をする必要があるので、早めに返事を出すことが望ましいです。
出席をしない場合は、「恐れ入りますが」など気遣いを示す言葉を添えると、相手を不快にさせにくくなります。
出席をするために申し込みが必要なときは、そのための手続きをしてください。
まとめ
この言葉は、会や式典などに出席をするようにお願いをするものです。
非常に丁寧なお願いの仕方をしているので、目上の人に対して失礼にはなりません。