「ご注文いただきました○○ですが」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご注文いただきました○○ですが」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ご注文いただきました○○ですが」について解説をします。

「ご注文いただきました○○ですが」とは?意味

注文をしてもらったものだけれど、という意味です。

「ご注文」は、「注文」をその行為をする人に尊敬の意を示す表現にしたものです。

「注文」には、種類・数量・寸法などを指定して、そのものの製造・購入・配達などを依頼すること、またその依頼という意味があります。

「ご」を使うと、その行為をする人に尊敬の意を表すことができます。

「いただき」「もらう」の謙譲語で、頼んで手に入れる、自分にとって利益になることを他人から受けるという意味です。

「ました」「た」は動作や作用が過去に行われた意を表します。

「です」「だ」「である」の丁寧な表現です。

「ご注文いただきました○○ですが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、注文をもらった品物について話題に出すときに用います。

たとえば、在庫が現在ない状態のときです。

注文をした側は、すぐに品物を届けてくれるだろうと思っていることでしょう。

しかし、在庫がないとすぐに渡すことができません。

なかなか品物が届かないと、注文した側に不満を抱かせてしまいます。

在庫がないならば、そのことを伝えましょう。

そして、どういった対応をするのかも伝えます。

たとえば、商品が入荷次第発送をする、注文はキャンセルとするなどです。

発送予定日を伝えるときも、このような言葉を使うことができます。

その場合は、この言葉の後に「○○日ころに発送予定です」という意味の言葉が続きます。

どのような場合でも、注文をしてくれたことへはお礼を伝えましょう。


「ご注文いただきました○○ですが」を使った例文

・『ご注文いただきました○○ですが、現在在庫切れとなっております』

「ご注文いただきました○○ですが」の返答や返信例

「ですが」の後に何が伝えられるかによって、返答の内容が変わります。

在庫切れの知らせを受けたとします。

その場合、どういった対応をするのかも伝えられるはずです。

入荷次第お知らせをします、注文をキャンセルすることができます、入荷をしたらすぐに発送をしますなど、何か伝えられているはずです。

届くのが遅くなるなら注文をキャンセルして欲しいなど要望があれば、それを伝えてください。

これから発送をしますという連絡なら、返信をする必要はありません。

まとめ

この言葉は、お客さまが注文をしてくれたものを話題に出すときに用います。

「ですが」の後には、在庫切れです、これから発送しますなど言葉を続けます。

この言葉だけでなく、注文をしてくれたことへのお礼も伝え忘れないようにしましょう。