この記事では「ご回答いただいた内容のもと」について解説をします。
「ご回答いただいた内容のもと」とは?意味
もらった答えをもとにして、という意味です。
「ご回答」は「回答」をその行為をする人に尊敬の意を表す言い方にしています。
「ご」を他人の行動を表す言葉につけると、その行動をする人へ尊敬の意を表すことができます。
「回答」は質問や求めに答えること、またその答えです。
「いただい」は「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。
「た」は動作や作用が過去に行われた意を表します。
「もと」は土台、根拠という意味です。
「ご回答いただいた内容のもと」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手が回答をもらっており、その回答をもとにして何かを行うときに用います。
質問などに対して答えをもらっているので、まずはそのことへお礼を伝えましょう。
この言葉を伝える前にお礼を述べます。
お礼は、回答をもらったその日に伝えることが望ましいです。
お礼を伝えることで、回答を受け取ったという意も伝わります。
回答をもらった時間が終業間際の場合は、お礼は翌日にした方がよいでしょう。
終業間際は何かと忙しく、またメールを書いている間に相手の終業時間を過ぎてしまう可能性もあります。
忙しい時間帯や終業時間外のメールは避けましょう。
もらった回答をもとに、何かを検討していくことになるはずです。
これから検討を行っていく場合は、この言葉を伝えている時点で結果を伝えることはできないので、「結果は後日お伝えします」ということを知らせておきます。
「もと」の後には「検討します」など、これから行う事柄を述べます。
「ご回答いただいた内容のもと」を使った例文
・『ご回答いただいた内容のもと、○○を検討してまいります』
「ご回答いただいた内容のもと」の返答や返信例
「もと」の後には「こういうことをします」という意味の言葉が続くはずです。
その内容を納得したならば、「わかりました」の意を伝えるとよいでしょう。
「検討します」など伝えてきた場合は、「お願いします」という意を返すのでもよいです。
相手からのメールの内容によっては返答はしなくても構いません。
答えた内容をもとに相手の方で何かをして、その後に結果を知らせてくれるはずなので、その結果が伝えられるまで待っていましょう。
何度も催促をすると迷惑となるので、相手からの返事がやって来るのを待つようにします。
まとめ
この言葉は、話し手が回答をもらっており、それをもとに何かをするときに用いるものです。
まずは回答へのお礼を伝えます。
そして、これからどうするのかも知らせておきましょう。