「お聞きになっているかもしれませんが」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お聞きになっているかもしれませんが」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お聞きになっているかもしれませんが」について解説をします。

「お聞きになっているかもしれませんが」とは?意味

耳にしていると思うけれど、という意味です。

「お聞きになっ」は、聞くことを相手に敬意を表す言い方にしたものです。

「聞き」「聞く」の連用形です。

動詞の連用形に「お」をつけて、その後に「になる」を続けた形で、その行為をする人に尊敬の意を表します。

「かもしれません」は、断定はできないけれどその可能性があることを表す言葉です。

「かもしれない」を丁寧な形にしています。

「ません」は丁寧な打消しの表現です。

「お聞きになっているかもしれませんが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、これから話し手が伝える事柄を聞き手が聞いている可能性のあるときに使用をします。

知っている事柄をいわれると、なんとなく不快になることがあります。

「そんなこといわれなくてもわかっている」という気持ちになるのです。

このように不快にさせないために、相手が知っているであろうことを伝えるときには、相手の状況や気持ちに配慮した言葉を使います。

その言葉がこれです。

「かもしれませんが」は、断定はできないけれど、その可能性があることを表します。

つまり、相手がその話を聞いているのか話し手は確信を持てない状態です。

その話を聞いていても、いなくても、この言葉を使うことができます。

確信を持っているときは、「お聞きになっているはずですが」といった表現をします。

「が」の後には、話題にしたい事柄を述べます。


「お聞きになっているかもしれませんが」を使った例文

・『お聞きになっているかもしれませんが、○○が変更となりました』

「お聞きになっているかもしれませんが」の返答や返信例

この後に伝えられる事柄へ返答をします。

もしも伝えられる事柄を知らなかった場合は、「知らなかった」「聞いていなかった」ということを伝えてもよいでしょう。

知らない場合は、詳しく説明をしてくれるはずです。

たとえば、この後に「イベント開催日が変更になった」と伝えられたとします。

その場合は、変更に対応しなければなりません。

どのような対応をするのか話し合うことになるでしょう。

まとめ

この言葉は、相手が耳にしているであろうことを話題に出すときに用いるものです。

このような言葉を伝えることで、聞き手が知っている事柄を話しても失礼にはならなくなります。

また、知っていることを伝えても不快にさせにくくなります。