「日頃の感謝」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「日頃の感謝」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「日頃の感謝」について解説をします。

「日頃の感謝」とは?意味

普段からありがたいと思っているという意味です。

「日頃」には、ふだんという意味があります。

ある程度の期間続いている、いつもと変わらない日々のことです。

「感謝」はありがたい気持ちを表すこと、またその気持ちのことです。

「日頃の感謝」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

普段からありがたいと思っている気持ちを表すときに使用をします。

ビジネスシーンでは、企業がお客様に対して使用することが多いです。

たとえば「日頃の感謝を込めて奉仕価格で提供」のような使い方をします。

企業は利用してくれるお客様がいるからこそ、事業を継続することができます。

普段から利用をしてくれるのは、ありがたいことです。

そのありがたい気持ちをお客様に示すために、奉仕価格で提供するというイベントのようなことを行うことがあります。

職場の先輩や上司に対して述べることもあります。

先輩や上司には普段からお世話になっており、ありがたい気持ちを持っている人もいることでしょう。

しかし、その気持ちを表す機会は少ないはずです。

気持ちを述べるのは恥ずかしいかもしれませんが、感謝していることを伝えると、相手は喜んでくれます。

先輩や上司にこの言葉を使用しても失礼ではありません。

口で直接伝えるのは恥ずかしい場合、手紙で伝えるのもよいでしょう。

メールよりも手書きの手紙の方が喜んでもらえます。

メールならすぐに書くことができますが、手紙は時間をかけて手で書かなければなりません。

手紙は「自分のために時間をかけてくれた」という気持ちにさせてくれるのです。

感謝の気持ちだけでなく、具体的にどのようなことに感謝しているのかまで述べると、さらに喜んでもらえることでしょう。

先輩や上司など敬うべき人には使用しますが、部下にはこの言葉はあまり使用しません。

普段の感謝の気持ちを伝えるときには「いつもありがとう」などのいい方をします。


「日頃の感謝」を使った例文

・『日頃の感謝の気持ちを手紙にしました』
・『日頃の感謝を込めてキャンペーンを実施します』

「日頃の感謝」の返答や返信例

部下などから感謝の気持ちを伝えられたなら、その気持ちへのお礼を述べます。

メールでも、手紙でも、口頭でも構いません。

相手からの気持ちに恥ずかしく感じるかもしれませんが、否定せずに気持ちを受け取ります。

企業からお客様への場合、多くの人に向かって述べているので、返事をする必要はありません。

まとめ

ありがたいと思うことが普段からあっても、その気持ちを伝える機会は少ないです。

たまには普段の気持ちを上司などに伝えると喜んでもらうことができ、今まで以上に関係が良好になることでしょう。