「聞いていると思いますが」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「聞いていると思いますが」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「聞いていると思いますが」について解説をします。

「聞いていると思いますが」とは?意味

耳に入っていると思うけれど、という意味です。

「聞い」「聞く」のことでいくつかの意味がありますが、ここでは話を情報として受け入れるという意味で用いています。

意識せずに耳に入ってくるのではなく、情報としてそれを受け入れることをいいます。

「ている」は現在の状態を表します。

「ます」は敬意を表す語です。

「聞いていると思いますが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、相手がすでに耳にしているであろうことを話題に出すときに用います。

自分が知っていることを「この話を聞くのは初めてでしょう」と自慢するように言われると気分が害されます。

相手が知っているかもしれない事柄を述べるときにこの言葉を使うと、知っている事柄を伝えても不快にさせにくいです。

相手が知っていないのに「聞いていると思いますが」というと、「それを知らない」と言いにくくなってしまいます。

恥ずかしかったり、プライドが傷つけられたりするので言いにくいのです。

そのため、その話を知っていると確実である場合に用いるようにしましょう。

また、この言葉は「お聞きになっていると思いますが」とした方が丁寧です。

「お聞きになる」は、動詞の連用形に「お」をつけて、その後に「になる」を続けた形になっています。

この形でその動作をする人に尊敬の意を表すことができます。

「が」の後には、話題にしたい事柄を述べます。

もしもその話を相手が知らないならば、わかるように説明をしましょう。


「聞いていると思いますが」を使った例文

・『聞いていると思いますが、今年から○○を行うことになりました』

「聞いていると思いますが」の返答や返信例

「が」の後に述べられる事柄に対しての返答をします。

たとえば、イベントにある企業が協力してくれることになったと伝えられたとします。

協力をしてくれる企業が現れたのは好ましいことなので、喜びの気持ちを伝えるとよいでしょう。

新しい社員が入ってくると伝えられたならば、その事柄についての自分の考えを述べます。

新しい人がくるのは楽しみだ、どんな人なのか気になるなど、考えを伝えてみるとよいでしょう。

まとめ

この言葉は、相手が知っていると思われる事柄を話題に出すときに用います。

さらに丁寧な表現にできるので、敬意を表すなら形を変えてみてください。