「この度はご注文していただき、誠にありがとうございます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「この度はご注文していただき、誠にありがとうございます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「この度はご注文していただき、誠にありがとうございます」について解説をします。

「この度はご注文していただき、誠にありがとうございます」とは?意味

注文をしてくれたことへのお礼の言葉です。

「この度」は、今行われたばかりのものや、今行われているものを指します。

「ご注文」「注文」を敬意を表す言い方にしたものです。

「ご」をつけることで、その行為をする人に敬意を表すことができます。

「いただき」「もらう」の謙譲語で、自分にとって利益になることを他人から受ける意を表します。

「誠に」は本当にという意味です。

「ありがとうございます」は感謝の気持ちを表します。

「この度はご注文していただき、誠にありがとうございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、商品を注文してくれたときに伝えます。

通販の場合だと、お客さまが注文をしてくれたときに送る注文確認メールや、発送のお知らせメールなどの中で使用をします。

注文確認メールなどでは、「注文内容の確認をお願いします」「商品を発送しました」など用件だけを伝えるのではなく、注文をしてくれたことへお礼を述べます。

まずお礼をして、その後に用件を伝えるのです。

お礼の言葉があると丁寧な印象になります。

この言葉は定型文として使われているものです。

これだけを伝えるよりも、自分の言葉を一言添えると温かみが増します。

注文確認メールは、お客さまが注文をしてくれたその日、遅くても翌日には送るのが望ましいです。

メールがなかなか届かないと、「注文を受けつけてくれたのだろうか」と不安になります。

また、メールの件名は一目見てわかりやすいものにします。


「この度はご注文していただき、誠にありがとうございます」を使った例文

・『この度はご注文していただき、誠にありがとうございます。この後の流れをお伝えいたします』

「この度はご注文していただき、誠にありがとうございます」の返答や返信例

注文確認メールをもらったときは、注文をした商品名や個数など、そこに記載されている内容を確かめてくださ。

間違いがあったらすぐに連絡をしてください。

連絡が遅くなると発送されてしまい、修正をしてもらえなくなるので、メールをもらったその日に連絡をするのが望ましいです。

正しい内容であれば返信をする必要はありません。

発送のお知らせメールの場合も返信をする必要はないです。

まとめ

この言葉は、注文をしてくれた人にお礼を伝えるものです。

注文確認メールや発送のお知らせメールなど、店からお客さまへ送るメールの中で使われています。

用件だけを伝えるのではなく、まずお礼の言葉を伝えましょう。

お礼の言葉があると丁寧です。