「詳細をお伺いしたく」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「詳細をお伺いしたく」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「詳細をお伺いしたく」について解説をします。

「詳細をお伺いしたく」とは?意味

詳しいことを聞きたくて、という意味です。

「詳細」は、細かい部分まで詳しいこと、またそのさまをいいます。

「お伺い」「伺う」の連用形の「伺い」「お」をつけています。

「伺う」は、「聞く」「尋ねる」「問う」「訪問する」「訪れる」の意の謙譲語です。

この場合は「聞く」の意味で用いています。

「お」は動詞の連用形について、その後に「する」を添えた形で、謙譲の意を表します。

「たく」は話し手の希望を表す語です。

「詳細をお伺いしたく」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、詳しい事柄を話してもらえるようにお願いをするときに用います。

「たく」で話し手の希望を表しています。

「お〜いたし」が謙譲の意、「伺う」は謙譲語で、二重敬語になっています。

「伺いたく」とするのが正しい表現です。

しかし、「お伺い」が一般的に使われているので、このような表現をすることがあります。

「お忙しいところ恐れ入りますが」など一言添えると、より丁寧な印象になります。

詳しい事柄を話してもらう手間をかけさせるので、気遣いを示すのです。

相手の話を聞くためには、そのための時間を作る必要があります。

直接会って詳しい事柄を聞くならば、相手との都合をあわせましょう。

こちらから希望日時を伝えたり、相手の都合がよい日時を尋ねたりします。

その事柄によっては、メールで詳しい情報を教えてもらうこともできます。

メールならばいつでも時間があるときに文章を作ることができ、相手にとって都合がよいでしょう。

また、お願いをする側としては、いつでも文章を読むことができます。


「詳細をお伺いしたく」を使った例文

・『詳細をお伺いしたく、ご連絡いたしました』

「詳細をお伺いしたく」の返答や返信例

詳しい事柄を伝えることができるならば、その事柄を伝えましょう。

時間を作って相手と会って伝えることもあれば、メールや電話で伝えることもあります。

直接会って伝える場合は、そのための時間を決めてください。

事情があって詳しい事柄を知らせることができないときは、その旨を伝えます。

お断りをするので、相手の気持ちを考えた伝え方をしましょう。

「申し訳ありませんが」など一言あると、相手の気持ちに配慮をした伝え方になります。

そして、詳しい事柄を伝えられない理由も知らせることが望ましいです。

まとめ

この言葉は、詳しい事柄を聞きたいときに用いるものです。

詳しく知らせるという手間をかけさせるので、気遣いを示しながらお願いをすることが望ましいです。

お願いされる側のことを考えた伝え方をしましょう。