「お受けすることにいたします」とは?
ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。
「お受けすることにいたします」とは?
はじめに「お受けすることにいたします」の意味を解説していきます。
この表現の中でポイントになるのは「こと」の意味でしょう。
「~することにします」と使用することで、「自分の意思で決定した」とのニュアンスを含む表現になるのです。
ここでは、「お受けいたします」と「お受けすることにいたします」を比べます。
相手にとっても自分にとっても、意味も結果も同じです。
しかし、後者のほうが、自分の意思による選択に結果であることが感じられるはずなのです。
「お受けすることにいたします」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは「お受けすることにいたします」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。
たとえば、あなたが上司から相談を受けたとします。
来期のりリーダーを任せたいと考えているという内容の打診でした。
このような場合には、「お受けすることにいたします」と返答するとよいでしょう。
このように返答することで、「お受けいたします」と返答するよりも、能動的な選択であるように相手に伝わることでしょう。
ちょっとした表現の違いですが、あなたの前向きな姿勢を、相手に伝える効果があるのです。
この言葉を使う場合の注意点は、相手の印象には両面があることです。
自分で選択肢したような、能動的印象を与えるのがポジティブな側面です。
一方で「渋々だが」や「仕方なく」とのネガティブな印象を与える可能性もあるのです。
そのため、使用する場合には両極端な印象の違いをコントロールするため、表情や声のトーンに気を付けるとよいでしょう。
「お受けすることにいたします」を使った例文
ここでは「お受けすることにいたします」を使った例文を挙げていきます。
例文のように、単独でも使用できます。
また、冒頭に一言加えるだけで、真逆の印象を持つ言葉に変化することが分かるはずです。
相手や状況に応じて、柔軟に使い分けるのがよいでしょう。
・『お受けすることにいたします』
・『よろこんで、お受けすることにいたします』
・『仕方ないので、お受けすることにいたします』
「お受けすることにいたします」の類語や敬語での言いかえ
それでは「お受けすることにいたします」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。
「お受けすることにいたします」の類似表現
まず「お受けすることにいたします」の類似表現について解説します。
「お受けする」は「受諾する」と言い換えられます。
表現は異なりますが、意味は概ね同じになります。
「お受けすることにいたします」の敬語表現
つぎに「お受けすることにいたします」を別な敬語表現で言い換えるとどうでしょうか。
たとえば「お受けすることにします」という言い換えが可能です。
まとめ
このように「お受けすることにいたします」は、自分の意思が介在していることを強調する表現です。
使い方によって真逆の印象を生み出す表現であるため、十分に注意して言葉を選択するとよいでしょう。