「差し支えございませんでしたら」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「差し支えございませんでしたら」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「差し支えございませんでしたら」について解説をします。

「差し支えございませんでしたら」とは?意味

支障がないならば、という意味です。

「差し支え」には、ある事柄をするのに都合が悪い事情、支障という意味があります。

「ございません」「ございます」「ません」で構成されています。

「ございます」「ある」の意の丁寧語で、「ません」は丁寧な打消しの表現です。

「でし」「です」のことで、「だ」「である」の丁寧な表現です。

「たら」は、実現していない事柄を実現したと仮定していう意を表します。

「差し支えございませんでしたら」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、差し支えがないか尋ねるときに用います。

この後には、「こうしてください」という意味の言葉が続きます。

主に依頼をするときに使うもので、「〜をお願いできますか」「〜をしていただけますでしょうか」などを後に続けます。

依頼をするときは、この言葉を使うのは断られてもよい場合だけにしましょう。

「支障がないならそれをして欲しい」という意味で、「それをやらなければならない」という意味ではありません。

そのため、この言葉を使うと、相手にとって不都合であれば断られてしまいます。

どうしても行って欲しい事柄であれば、この言葉を使わずに「〜をお願いいたします」「〜してください」とはっきりと伝えましょう。

また、この後に続く言葉は相手を敬う表現にします。

「ございません」が丁寧な表現になっているので、後に続く言葉も丁寧でないと不自然です。

似たような意味の言葉には、「よろしければ」「差し障りなければ」などがあります。


「差し支えございませんでしたら」を使った例文

・『差し支えございませんでしたら、○○をお願いできますでしょうか』

「差し支えございませんでしたら」の返答や返信例

依頼を伝えてきた場合は、それを引き受けることができるか、できないかを答えます。

引き受ける場合、「喜んで」など積極的な気持ちを述べると、やる気が伝わります。

断りたいときにはクッション言葉を使うとよいでしょう。

クッション言葉とは、相手が受ける衝撃を和らげる働きのある言葉のことです。

断るときに使われるクッション言葉には、「申し訳ありませんが」「せっかくですが」などがあります。

断りにくいかもしれませんが、自分の意思を伝える必要があります。

まとめ

この言葉は、主に依頼をするときに使われています。

相手にとって都合が悪くないならばと、気遣いの気持ちを表しています。

使うときには注意が必要で、断られてもよいものだけに使いましょう。

どうしてもそれをして欲しいときは別の表現を使うようにします。