みなさんは、ビジネスシーンにおいて、「フィードバックのおかげで」を使ったことはありますか?
今回は、この言葉の意味、使い方や注意点、言い換えについて、詳しく解説していきます。
「フィードバックのおかげで」とは?
「フィードバック」とは、「口頭や文章で行う指摘や教育」のことです。
「フィード」のは、「見出し、供給する」といった意味合いがあり、「バック」には「戻す」といった意味合いがあります。
このことから、「フィードバック」には「目的達成に向けて指針となる事柄を伝え返す」といったニュアンスがあることが分かります。
「おかげで」とは、「相手の振る舞いによって」という意味合いで、「相手の言動が自分に良い影響や結果を与えた」といった場面で使う言葉です。
つまり、「フィードバックのおかげで」は、「こちらの行動に対して相手が指摘や教育を返してくれたため良い結果となった」という意味合いの言葉です。
「フィードバックのおかげで」の使い方や注意点
ビジネスシーンにおいて、ある物事に取り組み、その内容や結果を報告する場面はとても多いものです。
例えば、一日の業務報告としての役割がある「日報」や、営業・販売の実績、あるいは資料作成やプレゼンテーションに対して、目上の上司や管理者がフィードバックを行うことがあります。
そのフィードバックの内容や指導に基づき、課題を改善するために取り組んだ結果、より良い方向へ進むことが出来た場面で「フィードバックのおかげで」を使うことが出来るわけです。
注意点としては、自分側からのアクションがなければ、フィードバックは起こり得ないことです。
まず自分が、ある物事に取り組んだ結果に対して、相手の評価や教育、指導などが与えられることが「フィードバック」であるからです。
「フィードバックのおかげで」の言い換え
・『ご指導ご鞭撻のおかげで』
・『ご指導のおかげで』
・『アドバイスをいただいたおかげで』
・『フィードバックをいただけたことで』
・『ご指導の賜物』
相手から受けた助言や指導が、より良い結果に結びついた場面でよく使われている言い回しです。
「フィードバック」の言い換えであるならば、いずれの表現も、こちらの「行動に対しての相手の行動」が前提であることを理解しておきましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「フィードバックのおかげで」は、自分の取り組みに対して相手が助言や指導を返してくれたことで、より良い方向に進んでいけることを相手に伝えた言葉です。
会社によっては一日の活動日誌として日報を付けることを義務付けるケースがありますが、そういった報告に対して何もフィードバックが無ければ、工夫したことや感じたこと、あるいは評価が知りたい状況などが上手く捗らないことになってしまいます。
場合によっては、フィードバックを行うのは目上の上司だけでなく、同僚や同じ部署内の仲間であって良いものです。
会社全体が良い方向へ進んでいけるよう、フィードバックの仕組みを上手く生かしていきたいものです。