この記事では「ご回答をよろしくお願いいたします」について解説をします。
「ご回答をよろしくお願いいたします」とは?意味
質問に答えるように求める言葉です。
「ご回答」は、質問や要求に答えることという意味の「回答」に「ご」をつけて、その行為をする人に尊敬の意を示す表現にしたものです。
他人の行動を表す言葉に「ご」をつけると、その行動をする人に尊敬の意を表すことができます。
「よろしく」は頼み事をする際に添える言葉です。
「お願いいたします」は、ある事柄をするように丁寧に頼む意味があります。
「いたし」は「する」の謙譲語で、自分の側の行為を低めて表現して、相手に敬意を表します。
「ご回答をよろしくお願いいたします」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手側が質問をして、聞き手にそれに答えて欲しいときに用います。
たとえば、アンケートでこの言葉が使用されます。
アンケート用紙を渡したり、アンケートに関するメールを送ったりしても、それに答えてくれるとは限りません。
面倒くさい、時間がない、答えても特にならないなどの理由で、回答をしてもらえないことがあるのです。
回答をしてもらうためには、お願いをしておくとよいでしょう。
そのときに、相手を不快にさせないように丁寧にお願いをすることが大切です。
この言葉は丁寧になっており、失礼ではありません。
アンケート以外でも、質問をしたときにこの言葉を使うことができます。
たとえば、問い合わせをしてそれに答えたもらいたいとき、最後にこの言葉を伝えます。
質問を受けた側は、それに答える必要があるのか、答えなくてもよいのか判断に迷うことがあります。
回答が必要なら、そのように伝えておきましょう。
「ご回答をよろしくお願いいたします」を使った例文
・『お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答をよろしくお願いいたします』
「ご回答をよろしくお願いいたします」の返答や返信例
質問に答えるように求められているので、質問に対する答えを伝えてください。
アンケートをもらっているなら、質問事項に答えていきましょう。
アンケートの場合は回答期限があるはずなので、その期限内に返事を出すようにします。
問い合わせなどもらったときは、できるだけ早めに回答をするのが望ましいです。
相手は早く答えを知りたいと思っているはずです。
すぐに答えると喜んでもらえるでしょう。
まとめ
この言葉は、話し手が質問をして、聞き手に答えてもらいたいときに用いるものです。
回答が必要なのか、不必要なのか判断が難しく、回答をもらえないことがあります。
必要ならば、回答をするようにお願いをしましょう。