「お電話が少々遠いようでございます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お電話が少々遠いようでございます」とは? ビジネス用語【一語】

「お電話が少々遠いようでございます」という言葉はオフィスではよく使われており、社会人になれば使うことになると考えておくといい言葉です。

意味や使い方、返答の仕方など基本的なことを簡単に説明しますので、おさらいの意味も込めてぜひ参考にしてみてください。

「お電話が少々遠いようでございます」とは?意味

「お電話が少々遠いようでございます」という言葉は「少々遠いようで」という部分がポイントで、「少し電話が遠いようで」つまり「遠い」というのは「声が小さくて聞こえにくい」という意味があります。

そのため、「お電話が少々遠いようでございます」という言葉は「電話の声が少し聞こえにくいです」という意味合いになります。

「お電話が少々遠いようでございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「お電話が少々遠いようでございます」という言葉は「ございます」という丁寧な言い回しになっているため、お客さんや取引先、協力会社の人など社外の人に主に使われています。

その他であれば、社内の上層部の人に対して使われることもあります。

ビジネスシーンとしては自分が電話をした相手、会社での電話対応の際に相手が出先等で声が聞こえにくかったり、周りの雑音がすごくて言葉が聞き取れないときに使います。

聞こえない状況でずっと放置している訳にはいかないので、「少し時間をおいてかけ直しましょうか?」「電波状況が悪く、お声が聞きとりにくいため、再度お聞かせいただけませんか?」など、相手の話を聞こうという姿勢を見せることが大切です。

声が聞こえないからといってむやみに電話を切るのはとても失礼ですし、何もいわず放置するのも電話対応の意味がないので注意しましょう。


「お電話が少々遠いようでございます」を使った例文

・『お電話が少々遠いようでございます。恐れ入りますが、もう一度お聞かせいただけますか?』
・『お電話が少々遠いようでございます。電波状況が悪いようなので、時間をおいてかけ直しましょうか?』
・『お電話が少々遠いようでございます。お話をもう一度お伺いしてもよろしいですか?』

「お電話が少々遠いようでございます」の返答や返信例

「お電話が少々遠いようでございます」という言葉を受けた側は相手にちゃんと聞こえているかは別として、声が聞こえず相手も対応に困っていることが分かるので、「すみません。

場所を変えて再度お電話させていただきます」
と返答するのが無難です。

その他にも、少し場所を移動できるのであれば移動し、声が聞こえる場所に移動できた場合は「◯◯商事の◯◯と申します。

先ほどは電波状況が悪かったようで申し訳ありません」
と事情を説明、謝罪してから、本題に入るようにしましょう。

まとめ

ここでは「お電話が少々遠いようでございます」という言葉の意味やビジネスでの使い方など、例文を用いて簡単に説明してきました。

電話の声が聞こえにくいという状況は相手が誰なのか、何を話しているのかを把握するのも難しいため、対応も困難になってきます。

しかし、そんな時こそ丁寧に対応する必要がありますので、使い方や例文を参考に正しい対応を心がけましょう。