「順番にご案内しますのでお待ちください」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「順番にご案内しますのでお待ちください」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「順番にご案内しますのでお待ちください」について解説をします。

「順番にご案内しますのでお待ちください」とは?意味

決められた配列に従って案内をするので、それまで時間を過ごしていてください、という意味です。

「順番」は、決められた配列に従って物事を行うことをいいます。

「ご案内」「案内」「ご」をつけて、その行為が及ぶ人に敬意を表す形にしたものです。

「ご」は他人に対する行為を表す語につけると、その行為が及ぶ人に敬意を示す表現になります。

「案内」は、取り次ぐこと、事情や様子などを知らせること、その場所を知らない人をその場所に連れて行くことという意味です。

「お待ち」「待つ」の連用形の「待ち」「お」をつけています。

動詞の連用形に「お」をつけた語の後に「ください」を続けると、ある事柄を行うように相手に求める意になります。

「順番にご案内しますのでお待ちください」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、何人かが待っている場面で用います。

たとえば、受付窓口でこの言葉が使われます。

ある手続きをするために、何人かの人たちが椅子に座って待っています。

そこへ、受付をするために新しく人がやってきました。

窓口では、最初に受付にやって来た人から対応をしています。

新しくやって来た人には、前に受付をしていた人たちの対応が終わるまで待っていてもらう必要があります。

このような場面で用いる言葉です。

順番があるので、それに従って待っていてもらいましょう。

近くに椅子があるようならば、「おかけになってお待ちください」と伝えて、そこに座るように促します。


「順番にご案内しますのでお待ちください」を使った例文

・『こちらをお預かりします。順番にご案内しますのでお待ちください』

「順番にご案内しますのでお待ちください」の返答や返信例

窓口対応の場合は、返答をしないことがあります。

返答をするならば「わかりました」の意を伝えるとよいでしょう。

順番があるので、自分だけを先にしてもらうことはできません。

順番になったら声をかけてくれるはずなので、それまで待っていましょう。

離れた場所に行ってしまうと、自分の番を飛ばされてしまう可能性があるので、スタッフの声が届く範囲にいてください。

お手洗いなどでその場所を離れたいときは、スタッフに一言声をかけてください。

そして、戻ってきたときにも声をかけます。

まとめ

この言葉は、複数人が待っている場面で用います。

待っている人がすでいるとは知らない場合もあるので、複数人が待っている場面ではこのように伝えておくとよいでしょう。

待つことが嫌な人もいるので、これ以上不快にさせないために丁寧な対応を心がけてください。