この記事では「弊社では対応いたしかねます」について解説をします。
「弊社では対応いたしかねます」とは?意味
私の会社では対応できません、という意味です。
「弊社」は自分が属する会社をへりくだっていう語です。
「対応」は、そのときの状況にあわせて、適切に物事を行うことをいいます。
「いたし」は「いたす」のことで、「する」の謙譲語です。
「かねます」は、「かねる」と「ます」で構成されています。
「かねる」は動詞の連用形について用いると、〜しようとしてできない、〜することが難しいという意味になります。
「ます」は敬意を表す語です。
「弊社では対応いたしかねます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手が属する会社では対応できないときに用います。
対応できないならば、そのことをはっきり伝えなければなりません。
断りにくく曖昧にしたくなりますが、曖昧な状態では相手の方が対応に困ってしまいます。
できないならばできないと、はっきり伝えなければなりません。
しかし、はっきり伝えると相手を不快にさせてしまい、今後の関係に影響が及ぶ可能性があります。
そこで、この言葉を用います。
「対応できません」と「できない」と直接的な言い方をするよりも、「〜いたしかねます」とした方が相手を不快にさせにくくなります。
なぜ対応できないのか理由も伝えた方がよいでしょう。
理由もわからず断られても納得できません。
納得してもらうためには、理由を伝えることが大切です。
きちんとした理由があれば納得をしてくれて、対応できないことを受け入れてくれるでことでしょう。
また、相手を不快にさせないためには、「恐れ入りますが」などのクッション言葉を添えることが望ましいです。
「弊社では対応いたしかねます」を使った例文
・『申し訳ありませんが、弊社では対応いたしかねます』
「弊社では対応いたしかねます」の返答や返信例
対応はできないようなので、相手に行動をしてもらうのは難しいでしょう。
どうしても対応をしてもらわなければならないようなら、もう一度お願いをしてみてください。
なぜ対応してもらわなければならないのか、具体的に伝えることが重要です。
もう一度お願いをしても対応をしてもらえないならば、相手に行動をしてもらうのはあきらめることになるでしょう。
何とかしなければならない事柄ならば、別の人にお願いをしてみたり、自分で何とかやってみたりします。
まとめ
この言葉は、対応はできないと断るときに用います。
断る言葉は、伝え方によっては相手を不快にさせます。
相手を不快にさせないように、柔らかく伝える工夫をしてみてください。