「お断りさせていただいてもよろしいでしょうか」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お断りさせていただいてもよろしいでしょうか」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お断りさせていただいてもよろしいでしょうか」について解説をします。

「お断りさせていただいてもよろしいでしょうか」とは?意味

相手の求めに応じられないので、応じなくてもよいかと許可を求める言葉です。

「お断り」「断る」の謙譲語・美化語です。

「させていただい」「させていただく」のことで、相手の許しを求めることによって、ある行為を遠慮しながら行う意を表します。

相手に敬意を表す言い方です。

「よろしい」は許容できる範囲である、差し支えないという意味です。

「でしょうか」「だろうか」を丁寧な表現にしたもので、問いかけの意を表します。

「お断りさせていただいてもよろしいでしょうか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、相手からの頼み事を断りたいときに用います。

「断ります」とはっきりとは伝えておらず、断ってもよいかと相手の許可を求めています。

許可を求める伝え方をすると、相手の方から「断ることはできません」といわれてしまう可能性があります。

そうなると、求めに応じなければなりません。

断る言葉には、「〜いたしかねます」「お断りいたします」などがあります。

相手に許可を求める言い方にするのではなく、このようにはっきりと述べた方が、「それはできない」と伝わります。

断られる相手が不快になる可能性があるので、気遣いを示しながら断るようにします。

「恐れ入りますが」「せっかくですが」など一言添えると、気遣いを示すことができ、相手を不快にさせにくくなります。

断る理由も述べれば、相手は納得をしてくれて、断ることを受け入れてくれるでしょう。


「お断りさせていただいてもよろしいでしょうか」を使った例文

・『申し訳ないのですが、お断りさせていただいてもよろしいでしょうか』

「お断りさせていただいてもよろしいでしょうか」の返答や返信例

許可を求めているので、それをすることを許可できるのか、できないのかを伝えます。

何らかの事情があって断っているのでしょうから、その事情を尋ねてみるとよいでしょう。

事情によって「断りたい」という相手の求めを受け入れることもあれば、受け入れないこともあります。

断ることを許可できるならば、「わかりました」の意を伝えます。

許可できないならば、それをするようにもう一度お願いをしてみましょう。

同じ条件では断られてしまう可能性があるので、条件を変えてみるとよいかもしれません。

まとめ

この言葉は、相手からの頼み事を断りたいときに用います。

「断ります」とはっきりとした伝え方ではなく、断ることを受け入れてもらえない可能性があります。

別の言い方も考えてみてください。