みなさんは、ビジネスシーンにおいて、「お手数をおかけしますがご確認のほどよろしくお願いいたします」を使ったことはありますか?
今回は、この言葉の意味、使い方や注意点、言い換えについて、詳しく解説していきます。
「お手数をおかけしますがご確認のほどよろしくお願いいたします」とは?
「お手数」は「おてすう」と読み、相手が受ける労力や手間を指した言葉です。
接頭語を付けた丁寧な言い方で、主に目上の相手に手間をかけさせてしまう場面で使われます。
「おかけしますが」は、「相手に与えてしまうけれど」というニュアンスの言葉で、「おかけ」は丁寧な表現です。
「ご確認」は、相手に確認してもらうことを丁寧にした言い方で、「ご確認のほど」とは、「確認してもらえるように」という意味合いの言葉です。
これらを相手に依頼する言い方として丁寧に述べたフレーズが「よろしくお願いいたします」になります。
つまり、相手にある物事について確認してもらうために、時間や労力を費やしてもらうことを依頼する言葉が、「お手数をおかけしますがご確認のほどよろしくお願いいたします」になります。
「お手数をおかけしますがご確認のほどよろしくお願いいたします」の使い方や注意点
ビジネスシーンでは、物事の確認をする場面はとても多く、「確認したかどうか」自体を確認する工程があるほど、重要視されるものです。
人員手配や日程調整、資料の内容や変更点など、常に情報を確認しながら相手とコミュニケーションをとることが、安心と信頼に繋がるわけです。
そういった、確認の作業を相手に依頼する際に、確認に必要な時間や労力について気遣いの言葉を添えた言い回しが、「お手数をおかけしますがご確認のほどよろしくお願いいたします」となるわけです。
この言葉を使う上での注意点としては、丁寧な表現であることから、目下の相手に使う言葉ではないことが挙げられます。
上司から部下に伝えるのであれば、「確認してください」で十分といえるからです。
取引先や、目上の相手に対して、失礼のないように伝える言い回しとして活用できることが分かります。
「お手数をおかけしますがご確認のほどよろしくお願いいたします」の言い換え
・『お手数をおかけいたしますが、ご確認のほどよろしくお願いいたします』
・『お手数をおかけしますがご確認くださいますようよろしくお願いいたします』
・『お手数をおかけしますがご確認いただけますようよろしくお願いいたします』
・『お手数をおかけし大変恐縮ですが、ご確認のほどよろしくお願いいたします』
・『お手数ですがご確認をお願いします』
・『お手数ですがご確認ください』
「お手数をおかけいたしますが」という言い方は、丁寧な伝え方としてとてもよく使われています。
この言葉とバランスよく組み合わせられるのが、「よろしくお願いいたします」になります。
この2つの言葉の間に、相手に依頼したことを述べることで、ビジネス向きの丁寧表現として活用できるでしょう。
まとめ
いかがでしたか。
「お手数をおかけしますがご確認のほどよろしくお願いいたします」は、相手に確認を依頼する際に用いられる表現です。
“確認する”ということは、“相手と認識を共有する”とも言えるでしょう。