「破棄していただいて結構です」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「破棄していただいて結構です」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「破棄していただいて結構です」について解説をします。

「破棄していただいて結構です」とは?意味

捨ててもらってよい、という意味です。

「破棄」には、破り捨てることという意味があります。

「破」はやぶる、やぶれる、こわす、こわれるという意味を持つ漢字、「棄」はすてるという意味を持つ漢字です。

このことから、破って捨てるという意味を持つことがわかります。

ただ捨てるのではなく、「破る」という意味も含まれています。

「いただい」「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。

「結構」は、それでよいさまを表します。

「破棄していただいて結構です」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、書類などを捨ててよいときに伝えます。

他人からもらった物を捨ててよいのか迷うことがあります。

「あれはどうしましたか」と後で尋ねられたときに、「捨てた」と答えるのは気まずいです。

もしかしたら、今後必要になる可能性もあります。

また、人にもらったものを捨てるのは申し訳ないという気持ちもあります。

どうしたらよいのか困ってしまうのです。

そういったことがあるので、捨ててよいものならば送った側から「捨ててよい」と伝えておきましょう。

この言葉の場合は、たとえば話し手が渡した資料を捨ててよい場合に用いることができます。

その資料を必要とするのは一時的であったり、間違いがあったりした場合はには、その後必要としないので捨ててよいです。

しかし、資料を受け取った側は捨ててよいのか判断をするのが難しいので、渡した側からこのような言葉を伝えておきます。

捨てずにとっておくと管理が大変になるので、捨ててよいなら捨ててもらいましょう。


「破棄していただいて結構です」を使った例文

・『間違いのあった資料は破棄していただいて結構です』

「破棄していただいて結構です」の返答や返信例

この言葉には「わかりました」の意を伝えるとよいでしょう。

あるものを捨ててよいと伝えているので、そのものは処分してしまって構いません。

しかし、「絶対に捨ててください」と伝えているのではないので、とっておきたいならばそのままにしておいてもよいです。

処分をする際には、情報が漏洩しないように気をつけてください。

紙の資料の場合はシュレッダーにかけるなどします。

そこに書かれているものがたいした情報でなかったとしても、注意を怠ってはなりません。

まとめ

この言葉は、あるものを破り捨ててよいと伝えるものです。

受け取った側は、それを捨ててよいのか迷ってしまうことがあります。

処分しても差し支えないものならば、こういった言葉を送った側から伝えておくとよいでしょう。