「結構なお品をお送りいただき」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「結構なお品をお送りいただき」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「結構なお品をお送りいただき」について解説をします。

「結構なお品をお送りいただき」とは?意味

何かをもらったときに感謝の言葉とともに述べるものです。

「結構」には、優れていて不足するところがないさまという意味があります。

「結構な眺め」などの使い方をします。

「お品」「品」「お」をつけて丁寧にした言葉です。

形のあるものを指します。

「お送り」「送り」「お」をつけて丁寧にした言葉で、物品などを先方に届くようにするという意味があります。

「いただき」「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。

贈られて自分のものにするという意味があります。

「結構なお品をお送りいただき」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

何かをもらったときに述べる言葉です。

「いただき」と謙譲語を使用しているので、敬うべき相手に対して使用をします。

「結構なお品」は優れている品物という意味です。

品物に対して、優れている、優れていないなど評価していることになり、場合によっては失礼になります。

そのため「お心のこもった品」などとするとよいでしょう。

お祝いの品なら「○○のお祝いの品」、お歳暮やお中元なら「お歳暮」「お中元」とすることもできます。

「いただき」の後には感謝の言葉が続きます。

「ありがとうございます」などの感謝の言葉を述べるだけでなく、いただいた物への具体的なうれしさの言葉も加えると、喜んでいることが一層伝わります。

普段からお世話になっている人なら、お世話になっていることへのお礼も一緒に述べるとよいでしょう。

お礼はなるべく早めにすることが望ましいです。

品物をもらってから、できるだけすぐにメール、手紙、電話などで伝えるようにします。

メールはすぐに書いて送ることができるので便利ですが、手書きの方が好印象を与えます。

手で書くためにわざわざ時間をとらなければならず、あなたのために時間をかけてお礼の手紙を書いたという気持ちが伝わります。


「結構なお品をお送りいただき」を使った例文

・『結構なお品をお送りいただき、ありがとうございます』

「結構なお品をお送りいただき」の返答や返信例

お礼に対して返事をしていると、やり取りが終わらなくなってしまうので、相手によって返事をするのか考えます。

これからも取引のある相手なら、返事をするのが望ましいです。

相手からのお礼の言葉が届いたら、できるだけすぐに返事をするようにします。

この場合はメールでもよいです。

まとめ

何かをもらったときにはお礼をするのがマナーです。

この言葉は、感謝の言葉とともに使用されます。

感謝の言葉だけでなく一言添えると、印象がさらによくなります。