「仰せでございましたでしょうか」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「仰せでございましたでしょうか」とは?
これは、言っていたかを相手にたずねる言葉です。
「仰せ」は「仰る」が変形したものだと言えます。
これを「仰せでございました」とすれば、「言っていた」を尊敬語と丁寧語で言い表した形になるのです。
また、ここでの語尾は冗長な印象になっています。
「ました」に同じ性質を持つ丁寧語の「でしょうか」を組み合わせていることで、このような冗長な印象が生じているのです。
このようなケースでは、「仰せでございましたか」のように言い換えることで、冗長な印象を回避できます。
これらのことから、この言葉が言っていたかを相手にたずねるものであると分かるのです。
「仰せでございましたでしょうか」のビジネスでの使い方、使うときの注意点
たとえば、ある会議で議論していたとします。
すると相手が、顧客の発言を引用して説明してきたのです。
このようなケースで、「本当に顧客が仰せでございましたでしょうか」と言うとよいでしょう。
これによって、言っていたのかということを、敬語で表現できるのです。
この言葉を使うときは、語尾の表現方法に注意するべきです。
これは「仰せでございましたか」のように言い換えて使用できます。
また、「仰っていたのですか」のように言い換える方法もあるのです。
このように、同じような意味でも、複数の表現手段が存在します。
実際の状況に応じて、適した言葉を選ぶとよいでしょう。
「仰せでございましたでしょうか」を使った例文
ここでは例文を挙げています。
このように、前段に少し言葉を加えると、自然な使い方ができるのです。
・『本当に仰せでございましたでしょうか』
・『部長がそのように仰せでございましたでしょうか』
・『その件は、我々に対して仰せでございましたでしょうか』
「仰せでございましたでしょうか」の類語と敬語での言いかえ
この言葉の類語と敬語を解説していきます。
「仰せでございましたでしょうか」の類似表現
これの類似表現として、「仰せでございましたか」が挙げられます。
このように語尾をシンプルにしても、同じ意味の疑問文として成立するのです。
「仰せでございましたでしょうか」の敬語表現
この言葉を別な敬語表現にすると、たとえば「仰っていましたか」に言い換える事が可能です。
なお、この場合も尊敬語と丁寧語を使った疑問文になっているのです。
まとめ
このように、言っていたかを相手にたずねる場合に、この言葉を使用できると分かります。
ビジネスでも使えますので、しっかりおぼえて活用するとよいでしょう。